【畳屋ブログ】畳職人の私がブログを書く5つの理由

 

皆さん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、畳職人の私がブログを書く5つの理由を紹介します。

 

ブログを書き始めて早2年。

 

これまで畳のことや職人のこと、自分のエッセイをブログで発信してきました。

 

大して面白くなさそうなコンテンツですね(客観的に(笑))

 

ですが、読者に愛されて月2万PVも閲覧されるブログに成長することができました2021年更新。先日月3万PVを達成。

 

これも読んで下さる読者のおかげです。本当にありがとうございます。

 

感謝です。

 

とはいえ、最初から沢山の方に読まれていたブログだったわけではありません。

 

むしろ低空飛行の期間の方が長かったぐらいです。

 

それでも諦めずブログを書き続けたのは、閉鎖的な畳業界をオープンにし、業界の発展に寄与したかったからです。

 

ただ、ブログを書き続けられた理由はそれだけではありません。

 

そこで今回は、畳職人の私がブログを書く理由を紹介したいと思います。

 

https://youtu.be/Jz4g6RPTZeU

 

これからブログ書こうかな、なぜ職人がブログ書くのかと疑問に思っている方の参考になれば嬉しいです。

【畳屋ブログ】畳職人の私がブログを書く5つの理由

畳職人の私がブログを書く5つの理由
・ブログを書くと自分を知ってもらえる
・ブログを書くと畳を知ってもらえる
・ブログを書くとお金が貰える
・ブログを書くとストレスが無くなる
・ブログを書くと頭の整理が出来る

ブログを書くと自分を知ってもらえる

ネットで自分を知ってもらう為にはいくつか方法があります。

 

例えばSNS。

 

ツイッターやインスタ、フェイスブックなど、限られた文字数と画像でユーザーに”ありのままの自分”を届けることで周りの方に知ってもらう事が出来る。

 

しかし、残念ながら?私はこのツイッターやインスタ、フェイスブックが苦手です。何を呟けばいいかわからないし、誰の投稿も「イイネ」とは思わない。

 

ぶっちゃけ共感もしない。(捻くれててすみません。お育ちが悪いので(笑))

 

つまり私は社会不適合者並びにSNS不適合者なのです。しかし、SNSがビジネスにおいて有効的な手段であることもまた事実です。

 

フォロワー数が多ければ多いほど”インフルエンサー”と呼ばれ、SNS上で強大な影響力を有することができます。

 

本来であれば、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムを研究し、マーケティングに役立たせる必要があるのですが、不適合なものはしょうがないとし、半分諦めてしまっています。

 

ただ、自分をブランディングしたい気持ちは変わらないわけで、そこで登場したのがブログです。

 

ブログであれば他人の意見なんか関係ないので、自分の率直な気持ちを一方通行で発信することができる。面倒なコメントも来ないし、気も楽です。

 

とはいえ、ブログのみだとデメリットはあります。

 

一気に広まる事がないので、インフルエンサー並みの影響力を有することは難しい。

 

残念ながら私の影響力はまだ皆無に等しいです。

 

やっぱり、SNSと一緒にブログを利用していくのが一番良いのだろうね・・・・。

 

ブログを書くと畳を知ってもらえる

畳を含めて職人の業界というのは、非常に閉鎖的な空間である。

 

それは職人の技術の流出であったり、内輪だけの情報の流出を抑える為に、そういう空間に成らざる終えなかったからと思われます。

 

しかし、情報革命が起こり情報がオープンになった事で、閉鎖的な空間で在り続けることは、業界の存続に危うい影を落としかけない。と私は思いました。

 

そこでブログを使って、畳や職人の情報をお客様に届けようと思いました。

 

たとえ、そこに不都合な真実があったとしても、お客様にとって有益な情報であれば、発信することは重要なことだと考えています。

 

実際、安売りチラシ広告で釣りをした畳業者に一太刀浴びせる事ができましたし、今大人気の縁無し畳のデメリットを伝える事もできました。

 

▼安売りチラシ畳業者はこちら:安売りチラシ畳業者と地域の畳屋との違いは?|それぞれの畳屋の特徴

 

▼琉球畳のデメリットはこちら:琉球畳のデメリットは?|和室を洋風にしたい方に人気おすすめ縁無し畳

 

これらの記事を含めて、少なからずお客様に貢献できたのではないかと思っています。(これからも貢献していきたい)

 

ブログを書くとお金が貰える

このブログはプライバシーポリシーにも記入してる通り、広告収入を得て運営しています。

 

元々は広告収入を得るつもりではありませんが、ユーザー数が増える度に「お小遣い程度稼ぎたいなぁ」と考えるようになりアドセンス広告、楽天広告を申請した次第です。(畳業界のマネタイズにも疑問を感じていた。それが収益化をするキッカケでもある)

 

もちろん、最初は1000円も稼ぐ事ができませんでした。

 

コツコツと記事を積み重ねて、文を推敲して少しづつお金になっていきました。

 

現在のアクセスは月2万PVを超え、毎週5〜10PV程度成長しています。(アナリティクスを見てると弱っちぃ鯉を育てている気持ちになり楽しいです。将来滝を駆け登り、龍となることを祈っています(笑))

 

お金の方はそこまで稼いでいるわけではありませんが、8千円〜1万5千円くらいで軽トラの駐車場代くらいにはなっています(笑)将来的には電気・水道・ガス代くらいにはなって欲しいなぁって思ってます(笑)

 

ぶっちゃけ、「自分を知ってもらう」とか「畳を知ってもらう」とか言いましたが、アクセスが上がる事がブログを書くモチベーションを高めています。


私がやっている収益化は、A8とアドセンス広告です。あとは個人で広告記事を作成しています。もし何かあればご相談ください。

 

ブログを書くとストレスが無くなる

働いているとストレスが溜まりますよね。嫌な事も我慢してやらなきゃいけない。愚痴も吐きたくなります。

 

とはいえ、皆さんは愚痴を吐露できる環境ですか?愚痴を聞いてくれる人はいますか?

 

私はいません(笑)

 

なので、ブログで不満を書いてストレスを発散しています。

 

もちろん、そんな私の愚痴記事なんか誰も見てくれませんし、誰も興味はないのは理解しています。でも、不満を書くことで私のストレスが発散され、気分良く仕事ができるのです。

 

つまり私の為になるのだから価値のある記事だと言うことになります。

 

皆さんも一度ブログでストレス発散をしてみてください。意外に楽しいですよ。(とはいえ、誹謗中傷する記事は絶対に書きません。人を傷つける記事をネット上に拡散するのは、悪いことだと思っています)

 

ブログを書くと頭の整理が出来る

自分が何をしたいのか。何を目的に頑張るのか。追っていたはずの仕事に追われ始めると、自分の現在地がわからなくなる。

 

私はそんな事が多々あります。

 

私にとってブログは、行先を指し示す羅針盤のようなもの。自分が何をしたいのか。何のために頑張るのか。

 

何度も書いて確認する事で、真っ直ぐ進めるのだとこのように考えています。職人で文章書くのが下手な人、下手だと思っている人も、ブログを書くことをおすすめします。

 

頭の整理ができて、なかなか良いものですよ。

 

ちなみに、最近では音声で入力するアプリなどもあります。私は苦手ですが、そういったツールもあるので、活用してみたらいかがでしょうか。

 

以上、畳職人の私がブログを書く5つの理由でした。

最後に

途中、常体敬体が乱れました。

 

(言い訳ですが)別々の日に書くとダメですね。

 

今からでも直せるのですが、直そうという気がおきないのでこのままにします(笑)

 

ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

2021年、記事更新。

 

敬体に直しました。すみません。

 

読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事