【畳ベット表替え】畳ベットの畳を交換するタイミングと張り替え方法

 

みなさん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は畳ベットの畳を交換するタイミングと張り替え方法について紹介します。

 

 

畳ベットの畳を交換するタイミングっていつ?

畳の交換ってどこに頼めばいいの?

 

 

う〜ん。普通の敷いてる畳と同じ感覚でいいのかな〜。

 

畳ベットの畳交換に関して、わからない方も多いと思います。そこで今回は、畳ベットの畳を交換するタイミングと張り替え方法について紹介します。

 

畳ベットってどこに頼むの?いつ交換すれば良いの?とわからない方の参考になれば幸いです。

畳ベットの畳を交換するタイミング

畳ベットの畳を交換するタイミングは、天然い草の場合5〜8年くらい、和紙表・化学表の場合10〜15年くらいがおすすめ。

 

畳ベットの畳を交換するタイミング〜天然い草ver〜

国産い草を使用した畳ベットの場合、交換するタイミングは7〜10年くらい。中国産い草を使用した畳ベットの場合、5〜8年くらいと言われています。

 

まず最初にお伝えしておきますが、交換するタイミングの年数はあくまで目安になります。

 

お客様の畳ベットを使用する環境や状況、畳ベットの品質によって年数は大きく変わってくるとお考えください。

 

ただ、古くなってしまった畳表をそのままずっと使用するのは、あまりおすすめできません。

 

畳表が古くなると匂いから生じるリラックス効果の低下、耐久力の低下(スレてボロボロ取れてくる)などが考えられるからです。

 

では、続いて天然い草の畳ベットの畳を交換するタイミングについて紹介していきます。

 

畳ベットの畳交換は国産い草と中国産い草でタイミングが異なります。

 

国産い草の畳の場合7〜10年くらいと言われているのに対して、中国産い草の畳の場合5〜8年くらいと言われています。

 

交換するタイミングが国産い草と中国産い草とで異なる理由は、い草の品質にあります。

 

 

左の画像が国産い草。右の画像が中国産い草。

 

比べてもらえばわかりますが、国産い草の方がい草の繊維が詰まっています。

 

繊維が詰まっている分、摩擦によるスレや乾燥による割れなどを軽減し、い草の耐久性が高まり長持ちするというわけです。

 

畳職人としては、なるべくなら国産い草を選んで購入してもらいたい気持ちですが、国産い草は中国産い草に比べて料金が高いです。

 

お客様のことを考えると料金の安い中国産い草でも良いのかなと思います。

 

ただ、あまりに安い中国産い草の場合、耐久性に難があるケースが多く、納品した時はわからなくても時間が経つとすぐにボロボロになってしまった!という話はよく聞きます。

 

値段だけを見て「安いから買おう!」は逆に高くついてしまう可能性もあるので注意が必要です。

 

▼一般的な畳の値段についてこちら畳の値段ってどれくらい?|畳製作一級技能士が教える一般的な相場

 

 

畳ベットの畳を交換するタイミング〜和紙表・化学表ver〜

和紙表・化学表を使用した畳ベットの場合、10〜15年くらいと言われています

 

皆さんは和紙表・化学表の畳表を知っていますか?

 

※セキスイアースカラーの縁無し施工

 

和紙表・化学表の特徴は、水気に強くカビの発生を抑えてくれる(正確にはカビの成長を抑えてくれる)機能を持っています。

 

また、耐久性は天然い草(国産い草の一部は除く)と比べものにならないほど強く長持ちするのが特徴です。

 

畳ベットで使用される際は、10〜15年ぐらいは保つと言われるので、子供の時に買ったら成人式まで使える可能性がある商品です。

 

ただ、デメリットもあります。

 

調湿機能はほとんどありませんし、天然い草ではないので匂いも全くありません。

 

自然の香りが好きで畳ベットにしたい!と思っている方には向いてない商品かもしれません。

畳ベットの畳を交換する張り替え方法

 

畳ベットの畳を張り替える方法は、信頼できる畳屋さんに畳の張り替えを注文するのが一般的です。ネットで畳ベット用の畳を購入する手段もありますが、畳と畳の隙間が空いてたり、畳の色が悪かったり、色々問題ありです。

 

畳屋さんに畳を張り替えてもらう方法がおすすめ!

私が個人的におすすめする畳ベットの張り替え方法は、畳屋さんに張り替え注文を出すことです。(ただ、畳ベットによっては畳が取り外せないものもあります。その場合張り替えができないので注意が必要です。)

 

おすすめする理由は3つ。

 

ネットで購入する金額と対して差額がないこと。畳のグレードアップができること。寸法をとって正確に作るので畳と畳の隙間が少ないこと。です。

 

ネットで購入する金額と対して差額がない

畳屋さんから畳を買ったら高い!そんなことを言われる時代になったわけですが、ネットで提示さている金額と畳屋さんが請け負う金額は、対して差額がありません。その理由は単純で畳の床を処分せずに表替えができるからです。ネットで畳を購入した場合、今まで使っていた畳を処分して、購入した畳を使用しなくてはなりません。(畳を処分するのに一般ゴミでは捨てられないのでお金が掛かる)一方、畳屋さんの場合、現状使っている畳の床を再利用し、表だけを張り替えるので安く提供することができます。1つ例を挙げれば、国産い草を使った畳の交換をネットで注文した場合、二枚組21,399円(税込)に対して、畳屋さんの場合(畳ベット用)、一枚8,000〜12,000円ぐらいで施工できます。(もっと安いのもある)畳の処分費用を含めない場合でも畳屋さんに注文する方が、ネットで注文するより安く畳交換ができるのです。ちなみに皆さんが畳屋さんに対して結構誤解していることの中に、「一枚からの注文はできない」というのがあります。ほとんどの畳屋さんに共通して言えることですが、畳は一枚から販売しています。(なんなら半畳一枚から販売してる)お近くの信頼する畳屋さんに一度訪ねてみてください。

 

畳のグレードアップができる

畳屋さんで畳を注文すると畳のグレードを選ぶことができます。今まで使っていた畳表のグレードアップしたい!床が硬いからソフト素材を入れて欲しい!カビやダニが気になるから防虫・防湿シートを貼って欲しい!畳縁をもっとかわいい縁に変えて欲しい!などなどお客様のご要望に合わせた畳を製作することができます。多少値段が上がっても畳ベットのグレードをアップしたい!そう思っている方はぜひ畳屋さんに注文してください。

 

▼畳のダニ退治についてはこちら:【ダニ駆除シート】畳職人がおすすめする畳のダニ退治方法

 

▼防湿シートの効果:防虫シートはどれくらい効果があるの?|畳や敷物に人気おすすめ防虫紙 

 

寸法をとって正確に作るので畳と畳の隙間が少ない

私たち畳職人の仕事は日々既製品の畳を作る仕事ではありません。お客様の家に合わせた完全オーダーメイドの畳を作る仕事をしています。この点既製品だけを作っている畳の会社とは大きく違います。それは畳ベットとて同じ話。畳ベットのサイズに合わせて畳を製作しているか、同じ畳を機械のラインで製作しているか完成度は全く違います。こだわりを持った細いことを言う人が少なくなった今、私たちの仕事の意義は減りつつありますが、多くの人たちに体感してもらいたい気持ちです。

 

ネットで畳ベット用の畳を購入する

畳屋さんに注文したくない!そんな方はネットで畳ベットの畳を注文することができます。

 

注意すべき点は購入した畳ベットのサイズ(長さ、幅、厚さ)と同じかどうかです。

 

畳ベットを購入した会社なら畳は同じサイズのである可能性は高いですが、違う会社なら畳のサイズが違うことがほとんどです。

 

まずはサイズを確認した上で購入してください。

 

注意点としてはもう1つ。現状の畳処分についてです。

 

ネットで畳を購入する場合、現状の畳を処分しなくてはなりません。処分にかかる費用はだいたい1200円ぐらい。(業者に頼む場合もっと高くなる)

 

一般ゴミで捨てる場合には畳を細かく切ってゴミ袋に入れなくてはなりません。かなりの重労働だと思ってください。

 

正直、畳ベットの畳はネットで購入しない方がいいかもしれませんね。

 

最後に

いかがだったでしょう。

 

畳ベットの交換するタイミングと張り替え方法はわかりましたか?参考になれば嬉しいです。

 

畳表が古くなる前に畳ベットの畳を交換することをお勧めします。

 

▼畳ベット関連記事畳ベットにカビが生えた際の除去方法は?|寝汗が気になる方へカビ対策 

 

▼畳ベット関連記事【口コミ有り】寝汗が気になる一人暮らしに人気おすすめの畳ベット

 

▼畳ベット関連記事畳ベットの欠点は?|畳ベットのメリットとデメリット

 

読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事