技術は見せびらかすな
って昔はよく言われたもの。盗まれるのが嫌だったからでしょうね。
ところが現在は職人業界もだいぶ変わってきました。
今は多くの職人が自分の技術を披露して学びの1つにしてもらおうとしています。
そこで今回は、【海外の反応は?】おすすめ人気のすごい日本の職人技10選をまとめてみました!
おすすめ人気のすごい日本の職人技10選
これからご覧いただく職人技は、どれも素晴らしいものです。
とはいえ、職人技は、努力と経験を積めば誰でも出来るようになります。
そこに天性の才能は必要ありません。
ただ、努力をし続けることです。
多くの方はやり続けることができなくて職人技を習得することができないのです。
大切なのは、努力を継続すること。
まぁ、社長の受け売りですが・・・。
それではご覧ください。
左官職人
引用 YouTube
左官(さかん)職人とは、建物の壁や床、土塀などを、こてを使って塗り仕上げる仕事の人で、それを専門とする職種のことです。『しゃかん』ともいうこともあります。
左官』の語源は、説がいくつもありどれが正しいのかまだわかっていません。
海外と国内の反応
江戸指物 職人
https://youtu.be/W5pJxeT3rEo
引用 YouTube
指物とは、指物の『指す』は『差す』ともいい、物差しで板の寸法を測り、しっかり組合わせふたや引き出しのある箱物類を作ることをいう。
指物の歴史は京都が長く、平安時代の宮廷文化までさかのぼることができ、当時は大工職の手でつくられていました。
需要が増えていくにつれ指物師は、戸障子(建具職)、宮殿師みやし(宮大工)、桧物師ひものし(曲物師)などともに大工職から別れていきました。
京都の指物は、朝廷や公家用のもの、茶道用のものが発達し、雅や侘の世界の用具として愛用されてきました。
これに対し江戸指物は、将軍家、大名家などの武家用、徳川中期以降台頭してきた商人用、そして江戸歌舞伎役者用(梨園指物)として多く作られ今日に至っています。
桑、欅、桐など木目のきれいな原材料を生かし、外からは見えないところほど技術を駆使し、金釘打をほどこしたりしないで作られる江戸指物には、職人の心意気が感じられます。
切る、削る、突く、彫るという四つに集約される指物の技には、頑固なまでの職人の個性が感じられます。
海外と国内の反応
大工技法
引用 YouTube
金輪継(かなわつぎ)とは、木造建築における継手のひとつ。
同形の両部材の口にT字形の目違いをつけて組み合わせ、栓を差して固定する。
伝統的継手の中でも強固なもののひとつで、あらゆる方向に強度が得られるため、柱や梁、桁をつなぐために用いられる。
wekiより引用
伝統的継手仕口・軸組工法とは釘・ボルトなどの接合金具を使わずに、木材のみで継ぎ手を構成する工法。
継ぎ手は二つの木を長手方向につなぐ接合、仕口は二つ以上の木に角度をもたせて組み合わせる接合を言います。
生きた木を複雑に加工してつなぐ方法は、大工さんの伝統的な技術です。
引用 京都畳学院 参考書
海外と国内の反応
建具職人
引用 YouTube
建具(たてぐ)は、建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切り。
おもに壁(外周壁や間仕切壁)の開口部に取り付けられて扉や窓として用いられることが多い。
用途は、出入口、通風口、採光、遮音、防犯など多岐にわたり、それぞれさまざまなタイプの建具が用いられている。
引用 ウェキペディア
海外と国内の反応
壁紙(クロス)職人
引用 YouTube
海外と国内の反応
バーテンダーの丸氷作り
引用 YouTube
海外と国内の反応
ベビーカステラを作るお姉さん
▼YouTube動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=l5MVhH-GpoA&feature=youtu.be
※共有ができない動画だったのでリンク先を貼っておきます。ご了承ください。
海外と国内の反応
オムライス作る料理人
引用 YouTube
海外と国内の反応
加賀の職人技
引用 YouTube
海外と国内の反応
京都一筆龍 Hitohuderyu
【YouTube】
海外と国内の反応
最後に
いかがだったでしょう。
それぞれの職種の最高の職人技だったのではないでしょうか。
今回、記事に使わせて頂いたコメントはYouTubeよりの引用になります。皆様の驚きの意見が記事をより良いものにしてくれたこと感謝を申し上げます。有難う御座います。
私も一人の職人としてこれからも精進して参りたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。