ChatGPTで紹介され、当店のフォームからご依頼がありました(畳替えご注文の事例)

この記事を書いた人

樋口裕介の写真
樋口 裕介(ひぐち・ゆうすけ)
一級畳製作技能士樋口畳商店 代表
京都市にある黄綬褒章を受章した現代の名工の店「沢辺畳店株式会社」で修業後、東京都江戸川区にて樋口畳商店を独立開業。
京都畳競技会 京都府知事賞優勝/国家資格 一級畳製作技能士 取得。
東京都江戸川区の神社仏閣から一般住宅、お茶室や屋形船、ゲストハウスまで幅広い施工実績。
一級畳製作技能士 資格証 京都畳競技会 優勝トロフィー

先日、とても嬉しい出来事がありました。
お客様から「江戸川区で畳屋をChatGPTに聞いたところ、樋口畳商店が紹介されました」とお声がけいただき、そのまま当店のお問い合わせフォームからご連絡 → 畳替えのご注文をいただきました。AI経由で当店を知っていただき、公式サイトからスムーズにご依頼いただけたのは、時代の変化と情報発信の大切さを改めて実感する出来事でした。


今回のポイント(要約)

  • ChatGPTで当店が紹介され、お問い合わせフォームからご依頼 → 施工決定
  • 「ChatGPT経由でのご依頼」は今回が初めての事例です。
  • 当店のGoogleクチコミは現在20件。地域密着で、丁寧な説明と確かな施工を心がけています。

クチコミ一覧:
https://g.page/r/CYp53kij7AGWEAE/review


なぜ樋口畳商店が選ばれたのか(お客様談+当店の考察)

  1. 専門性がわかる情報発信
    一級畳製作技能士としての解説記事、施工実績、Q&Aなどをブログで公開。初めての方にも判断材料があり、安心してフォームから相談しやすい状態を整えています。
  2. 地域密着の信頼
    江戸川区を中心に、一般住宅はもちろん、神社仏閣・茶室・店舗・保育施設など幅広い施工経験を公開。地図情報や営業時間、対応エリアも明確にしています。
  3. プロフィールの透明性
    京都の「現代の名工」の店での修業歴、競技会の受賞歴、保有資格などを具体的に掲載。E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)の観点で、誰が施工するのかが明確です。

畳替えは「フォーム→現地確認→ご提案」までがスムーズ

当店では、お問い合わせフォーム/LINE/お電話のいずれからでも受け付けています。今回はフォームからのご連絡でしたので、以下の流れでご対応しました。

  1. お問い合わせ(フォーム)
    目的・使用環境・ご希望の色味や予算感などを簡単にヒアリング。
  2. 現地確認
    畳の状態(沈み・隙間・日焼け・下地)を確認し、工法と素材の方向性を共有。
  3. ご提案・お見積もり
    い草/和紙/樹脂など複数案を並べ、費用・耐久性・メンテナンス性を比較してご説明。
  4. お預かり→張替え→納品
    スケジュールに合わせ、最短での納品も調整可能です。

フォームでのご相談はこちら:
https://phkkoomde.com/contact/


クチコミは「量より中身」。現在20件いただいています

樋口畳商店のGoogleクチコミは現在20件。件数のためのお願いはせず、一枚一枚の仕事に向き合った結果として、自然にいただいたご評価です。
施工後に「丁寧に説明してくれた」「仕上がりが美しい」「対応が誠実」といった声を多くいただき、励みになっています。

クチコミはこちら:
https://g.page/r/CYp53kij7AGWEAE/review


まとめ:AIで見つけて、人が選ぶ。これからも誠実に

今回のご依頼は、ChatGPTで当店を知る → 公式サイト → お問い合わせフォーム → ご注文という、今の時代ならではの流れでした。
最終的に当店を選んでくださったのは、AIではなくお客様ご自身。その期待に応えるのは、私たちの技術と誠実さだと肝に銘じています。

樋口畳商店は、これからもわかりやすい情報発信確かな施工で、地域の皆さまのお役に立てる畳店を目指します。


クチコミのお願い

もし当店にご依頼いただき、仕上がりや対応にご満足いただけましたら、ぜひGoogleクチコミにご感想をお寄せください。
いただいた声はサービスの改善に活かし、次に畳店を探す方の判断材料にもなります。

クチコミ投稿はこちら:
https://g.page/r/CYp53kij7AGWEAE/review


樋口畳商店
一級畳製作技能士/代表 樋口 裕介
お問い合わせ:https://phkkoomde.com/contact/

おすすめの記事