ルンバで畳の掃除はできる?お掃除ロボットで畳が痛む理由

この記事を書いた人

樋口裕介の写真
樋口 裕介(ひぐち・ゆうすけ)
一級畳製作技能士樋口畳商店 代表
京都市にある黄綬褒章を受章した現代の名工の店「沢辺畳店株式会社」で修業後、東京都江戸川区にて樋口畳商店を独立開業。
京都畳競技会 京都府知事賞優勝/国家資格 一級畳製作技能士 取得。
東京都江戸川区の神社仏閣から一般住宅、お茶室や屋形船、ゲストハウスまで幅広い施工実績。
一級畳製作技能士 資格証 京都畳競技会 優勝トロフィー

・ルンバで畳の掃除はできる?
・お掃除ロボットで畳が痛む理由とは?

皆さん、こんにちは!樋口畳商店の樋口です。今回はルンバで畳の掃除はできる?お掃除ロボットで畳が痛む理由を紹介します。

ルンバで畳の掃除はできるのか気になっている方、和室をお掃除ロボットで掃除しようと思っている方の参考になれば幸いです。

ルンバで畳の掃除はできる?

結論から言えば、

ルンバで畳の掃除はできます

。そもそも

ルンバは畳でもご利用いただける商品

として販売されています。

有名な某テレビショッピングでも「

和室にルンバは使える

」とハッキリとテレビショッピング内で発言していますし、デモ映像も流しています。

念の為、ルンバを作っているアイロボットに問い合わせてみると「

ルンバは畳でもご利用いただけます

」と回答がきました。

つまり

ルンバで畳の掃除はできる

のです。

ですが、

樋口畳商店ではルンバで畳を掃除するのはおすすめしていません

。もしお客様がお掃除ロボットを使いたいと言ったら

お掃除ロボットで畳を掃除するのはやめた方がいいです!

とハッキリと申し上げます。

その理由は、

お掃除ロボットで畳を掃除すると畳が痛むから

です。

お掃除ロボットで畳が痛む理由

これはルンバに限ったことではなく、お掃除ロボット全般に言えることですが、お掃除ロボットは畳を縦横と掃除していきます。ブラシは回転し、強力な吸引力で動き回ります。

畳は適度な柔らかさと自然的な体験が魅力の敷物です。その上をお掃除ロボットが動き回ったらどうなるでしょう。

畳は傷つき痛む原因になります

。ひどい場合には

畳がボロボロになる可能性もあります

ちなみに、お掃除ロボットを作っているあるメーカーに「お掃除ロボットを使って畳の掃除をした場合、畳に傷つく、もしくは畳が痛む可能性はあるのか」問い合わせてみた結果、製造メーカーも「

畳の目地の浮き部分と車輪との摩擦やブラシへの掻き込みまた、お掃除ロボットの稼働時に異物を巻き込んだ状態で稼働することによって畳を傷をつけてしまう可能性がございます

」と仰っています。

お掃除ロボットによって畳が傷つく可能性があることがわかっているならお客様に対して注意喚起くらいしてほしいものですが、製品イメージがマイナスになるようなことは言わないのでしょう。

ただ、畳が傷つくことは私たち畳屋のイメージがマイナスになることです。お掃除ロボットのメーカーには色々な人に迷惑をかけていることを自覚し、誠実に対応してほしいと思います。(メーカーには直接伝えました)

畳の掃除にお掃除ロボットを使うことはおすすめしませんが、もし使用される際には十分に注意してご使用ください。

以上、ルンバで畳の掃除はできる?お掃除ロボットで畳が痛む理由でした。

最後に

新しい製品や新しい技術って人に迷惑をかけて成長してきたもの。それはハードでもソフトでもローテクでも同じです。

だから仕方ない部分は承知していますが、ものづくりは謙虚でなければ信用を得ることは難しいと思います。

せっかく素晴らしい商品なのに残念な気持ちです。

読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事