家でBBQできるじゃん!
BBQって友達とワイワイ出来るからすごく楽しいですよね。ただ、都内なら何処でやる?って話。いちいち車だして、場所取りして、セッティングして、と準備するのも面倒です。
家でBBQできたら最高なのに・・・。
そこで今回は家でBBQができる!お金持ち豪邸の庭を紹介します。
将来、家を購入して家でBBQをやりたいなと思っている方の参考になれば幸いです。
家でBBQができるお金持ち豪邸の庭
いつか私もこんな豪邸でBBQを楽しみたい!と思えるような豪邸の庭の写真を集めました。
お金持ち豪邸の庭写真
都内でBBQやるなら隣近所に気を使いますよね。特にBBQは肉を焼いた煙が出ますから適当にやっていると苦情を受ける可能性もあります。そこでおすすめなのが、煙が少ないバーベキューコンロです。それなら肉は外で焼いて、友達との談笑は家の中でと空間を仕切って有効的にBBQを楽しめます。
BBQというとバーベキューコンロを囲んでみんなでワイワイというイメージがありますが、このように椅子に座って楽しむ大人のバーベキューの楽しみ方もあります。
かなり大人数でのBBQが楽しめそうです。ソファとクッションもおしゃれですね。
ちょっと古風な雰囲気の庭でのBBQも楽しそうです。
プール付きの家でBBQはお金持ちのみに許された特権。憧れです。
これまでの豪邸の庭の中ではかなり近代的な雰囲気になっています。換気口も付いているので匂いが充満せず良いですね。
私個人的には一番好きな感じです。縁側や石椅子、小さい日本庭園というTHE日本のバーベキューに胸打たれます。周りの住民への迷惑も少なそうだし、配慮も感じますね。
屋根が全く付いていないけど雨降った時、どうするのだろうかと心配になってしまいます。おしゃれで素敵ですが。
かなり面白い家の作りですよね。窓が二階まで伸びていて開くのが連結しているのですから。建築士さんの遊び心が感じられます。
BBQと言えばワイワイですが、こちらの豪邸の庭はどこか安らぎの場所のように思えます。空間デザイン一つでBBQの楽しみ方も変わるのかもしれません。
BBQの演出として照明にこだわっているのを感じます。私個人的には夜やるバーベキューは肉が焼けているのか見えにくいので嫌いですが、夜にBBQをやるのが好きな人にとっては照明は考えるべき点かもしれません。
高級感ある屋上ガーデン。BBQだけじゃなくて、ジャグジーや日光浴なんかも楽しめるおしゃれな豪邸です。
ソファや大型コンロを準備しなくてもBBQは十分に楽しめます。
見晴らしの良い風景を眺めながらのBBQはロマンチックな感じも楽しめます。
近未来的な豪邸の庭です。天高くから眺める夕景はまさに絶景と呼ぶにふさわしいことでしょう。
優しい火を感じながらお酒を飲む。大人の楽しみです。
今日はちょっとテラスで食事でも。BBQだけじゃない楽しみもありそうです。
白を基調としたデザインに火のゆらぎがマッチして癒される演出になっています。夜になればなお綺麗なのでしょうね。
いかがだったでしょう。もうちょっと全体的な写真が欲しかったところですが、残念です。個人的には雨降った時ソファ大丈夫なのかな?とそっちの心配をしてしまい、写真に集中できなかったのですが(笑)
なんにせよ、すごく素敵な豪邸の庭だと思います。最後の7枚は屋上ガーデンの画像です。都会なら庭を作ることは難しいですが、屋上ガーデンなら作ることもできます。
しかも、屋上ガーデンは下の階が少しだけ涼しくなるので、猛暑を襲う日本にはおすすめです。
▼暖炉のある豪邸はこちら:
▼ホームパーティーはこちら:
▼BARはこちら:
それでは続きまして家でBBQするのにおすすめのバーベキュー道具を紹介します。気に入ったものがあればチェックしてみてください。
【PR広告】家でBBQするのにおすすめのガーデンチェア
ラタン調の為、お庭に置いても安っぽさがなく、おしゃれで素敵です。私は念のために防水スプレーを吹き替えています。
ガーデンチェアにはソファ型のものを購入するのに抵抗がある方も多いかもしれません。雨降ったら水気を取らないといけないし、ずぶ濡れになると痛むのが早いし、メンテナンスが面倒ですよね。ただ、一般的なガーデンチェアに比べてソファ型はおしゃれなんですよね。痛し痒しといったところです。
【PR広告】家でBBQをするのにおすすめのバーベキューコンロ
家でBBQをするのにおすすめのバーベキューコンロ
【CharBroilチャーブロイル】SIGNATURE TRU Infrared 2バーナーガスグリル
ガスボンベ付属無し
ガスボンベセット
サイドバーナー付いてる
購入者の口コミ
組み立ては商品が結構重たいので二人いないと厳しいかもしれません。私たちは大人二人で1時間でした。オプションの本体カバーは購入をお勧めします。
夏といえばBBQ。とはいえ、BBQは片付けが面倒ですよね。そこで購入したのがガス式のBBQコンロです。組み立てには時間がかかりましたが、不安だった火力も強いし、大満足です。
BBQの焼き具合もOKだし、見た目も素敵だし、良い買い物をしました。ただ、組み立てと片付け清掃が大変です。
BBQは炭で焼かないと意味がない!その気持ちはすごくよく分かる。炭で焼くと炭の香り移ってすごく美味しいんですよね。ただ、家で炭焼きはすごく大変です。火を付けるまでムズイですし(屋上なら風強いし尚更)、煙で近所が迷惑しますし、後片付けは手間かかるしで、色々と面倒です。私は家でBBQやるならガスをおすすめします。
ちなみに豪邸の写真の中であったレンガで囲った焚き火台ですが、ネットで買うよりホームセンターで購入して、ホームセンターの軽トラを借りて家まで運んで組み立てた方が圧倒的に安く上がります。
最後に家でBBQをする際の注意点だけ紹介します。
家でBBQをする際の注意
家でBBQする際の注意点
・近隣住民に事前報告する
・夜遅くまでBBQをしない
・お隣との距離があっても騒がない
近隣住民に事前報告する
BBQをする際は必ず事前に近隣住民の方へ報告をしましょう。家でのBBQは近隣トラブルがとても多く、ネット掲示板の方には悪口まで書かれている始末です。キチンと事前に報告し、周りの住民の方に配慮しましょう。もし、可能なら終わった後にも声を掛けることをおすすめします。
夜遅くまでBBQをしない
いくら小声で話そうが、話し声は周囲に聞こえるものです。ましてや、お酒が入って喋るのであれば周りの住民は迷惑します。家でBBQをする際は必ず夜遅くまでやらない。20時くらいには片付けを始めることをおすすめします。
お隣との距離があっても騒がない
ネット上にはお隣と何メートル離れているとか、何件離れているとか、言っている方々がいますが、認識が甘い気がします。何メートル離れていようが、匂いは飛んでくるし、大きな声で喋れば話し声は聞こえてきます。お酒を飲んで話す際には注意して話すことをおすすめします。
2021年更新、コロナ禍でお家時間が増え、家でBBQする人も増えたかと思います。近隣トラブルも多発しているようなので、より一層注意するようにしましょう。
以上、【お金持ち豪邸の屋上ガーデン】家でBBQできるじゃん!セレブ豪邸の庭でした。
最後に
豪邸の庭をお楽しみいただけましたか。
庭でBBQやるのは、すごくロマンですよね。私もすごく憧れています。
ただ、何処でやるにしろ、周りの方への配慮は必要だと思います。気をつけましょう。
読んでいただきありがとうございました。