樋口畳商店オリジナル商品である折りたためる石畳のような置き畳、石畳のようなユニット畳...
新着記事
下積みがない人ってどう思う?修業をしていない職人について思うこと、修業はブランドになる...
世の中の腹立たしう、むつかしう、片時あるべき心地もせで、ただ、いづちもいづちも行きもしなばやと思ふに、ただの紙のいと白う清げなるに、よき筆、白き色紙、陸奥紙(みちのくがみ)など、得つれば、こよなうなぐさみて、さはれ、かくて暫しも生きてありぬべかんめり、となむおぼゆる。また、高麗縁(こうらいばし)の筵(むしろ)青うこまや...
現場に来る職人が絶対に守るべき5つのこと、現場でタバコは吸わない、刺青タトゥーは見せない、ピアスはつけない、喧嘩はしない、遅刻はしない...
芸術家と職人は違う。芸術家はアート性を重要視し、職人は人に使ってもらうことを重要視する。多くの職人は人に使ってもらうことを前提にすると、アート性は生まれないと考えています。 でも、これは日本的な職人の考え方なのかなと最近思います。 例えばイタリア。イタリアは職人の国として伝統産業が盛んである。クレモナのバイオリン、チェ...
完全なオーダーメイドで作れる折りたためる畳マットレスは樋口畳商店だけ。シングルサイズ、セミダブルからキングサイズまで...
畳の語源は、折り畳むことができる寝具だったから畳になったと言われています。...
営業範囲は東京都江戸川区、葛飾区、足立区、墨田区、江東区、台東区、荒川区、中央区、千代田区、千葉県市川市、浦安市、松戸市、埼玉県三郷市、八潮市...
国産の畳替えをするなら国産畳が安い樋口畳商店がオススメ!樋口畳商店はなぜ国産の畳が安いのか、畳替えを検討している方必見!...
なぜ京都で畳職人の修業をしたの?とお客様からよく聞かれるので、今回は京都で畳職人の修業をした理由と京都で経験した畳の仕事を紹介します。...
何で20代という若さで畳屋を開業したの?東京江戸川区で畳店をはじめた理由は?樋口畳商店の歴史を紹介...
畳を作る技術レベルには差がない?畳を技術で選んでいたお客様も沢山いるかと思いますが、畳屋が絶対に言いたくない畳製作の秘密をお話ししたいと思います...
畳の材料である国産い草が危機的な状況にあります。近い将来畳がなくなるかもしれません。畳職人にできることとは?新しい技術を習得し新しい市場を作り出すこと...
スーパートコジラミが日本上陸、トコジラミが怖い不安を感じている方へ畳屋が実践しているトコジラミ対策と駆除方法を紹介...
職人の趣味を紹介!筋トレや釣り、サウナなど、忙しい職人がリフレッシュできるおすすめの趣味を詳しく解説。自分に合った休日の過ごし方を見つけましょう。...
2万円台で買える激安畳ベットは?マットレスいらないクッション材入り安いシングル畳ベット...
樋口畳商店はえどpayが使えます。えどpayとは江戸川区で使えるプレミアム付きデジタル商品券のこと...
皆さんこんにちは!樋口畳商店の樋口です。今回は古畳は外に出してはダメ?処分の畳はそのままにしてほしい理由を紹介します。 処分する予定の畳はなぜ外に出してはいけないのか、処分業者が来るまで畳はどこに置いたらいいのかわからない方の参考になれば幸いです。 古畳を外に出してはダメ? 処分の畳はそのままにしてほしい理由、それは畳...
ブログランキング参加中
クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります
管理人
1992年、東京都出身。
2011年4月より京都市西京区にある沢辺畳店に丁稚奉公。京都畳技術専門学校に入学。
2012年から西脇畳敷物店が主催する未来塾に通学し、内装を学ぶ。
2014年からは未来塾の主任として活動。 京都パルスプラザで行われた京都畳競技会において2011年度、2012年度、2013年度、2014年度で京都府知事賞最優秀賞をおさめる。
2014年12月に京都畳技術専門学院を卒業。
2016年9月に畳製作一級技能士の資格を取得。京都の社寺をはじめとした文化財関連の工事に携わる。
2017年4月、約6年間勤めた沢辺畳店を退職して東京に戻り、畳職人をしながら当ブログサイト「Rush Artisan(ラッシュアーチザン)」を開設。
2020年屋号を樋口畳商店とし、江戸川区でお店を開業。
Twitter&Facebook&インスタグラムのフォロー宜しくお願い致します!
2011年4月より京都市西京区にある沢辺畳店に丁稚奉公。京都畳技術専門学校に入学。
2012年から西脇畳敷物店が主催する未来塾に通学し、内装を学ぶ。
2014年からは未来塾の主任として活動。 京都パルスプラザで行われた京都畳競技会において2011年度、2012年度、2013年度、2014年度で京都府知事賞最優秀賞をおさめる。
2014年12月に京都畳技術専門学院を卒業。
2016年9月に畳製作一級技能士の資格を取得。京都の社寺をはじめとした文化財関連の工事に携わる。
2017年4月、約6年間勤めた沢辺畳店を退職して東京に戻り、畳職人をしながら当ブログサイト「Rush Artisan(ラッシュアーチザン)」を開設。
2020年屋号を樋口畳商店とし、江戸川区でお店を開業。
Twitter&Facebook&インスタグラムのフォロー宜しくお願い致します!