皆さん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、【リモートワーク】在宅勤務に人気おすすめ最強アイテム10選を紹介します。
リモートワーク時代到来
いよいよリモートワークの時代がやってきましたね。満員電車に揺られることもなく、家にいながら仕事をする未来的かつ合理的な働き方の幕開けです。
そこで今回は、在宅勤務の人に人気おすすめの最強アイテム10選を紹介します。
リモートワークでこれから働く人の参考になれば嬉しいです。
【リモートワーク】在宅勤務に人気おすすめ最強アイテム10選
在宅勤務に人気おすすめ最強アイテム10選
・集中力を高める壁紙
・集中力を高めるアロマの匂い
・集中力を高める畳の匂い
・エルゴノミクスキーボード
・エルゴノミクスマウス
・エルゴノミクスチェア
・エルゴノミクスアームレスト
・リストレスト
・フットレスト
・ジェルクッション
集中力を高める壁紙
![]()
![]()
自分で貼るのは苦労しましたが、青色にして正解でした。睡眠の質も気持ちだけ少し向上したように思えます。
色には不思議な力があります。こんなことを言うとスピリチュアルな人かな?と思われるかもしれませんが、色が人に与える影響については、いくつも論文が出るほど科学的なお話です。では、集中力を高める色は何色なのか。答えは青色です。青色には精神的に落ち着かせる作用が期待でき、自殺者防止の為に駅のホームなどはブルーライトを採用しています。在宅勤務をされている方の仕事部屋を青色にすることで、精神的に落ち着かせて仕事に集中させる効果が期待できます。是非お試しください。
集中力を高めるアロマの匂い
☆ローズマリー
![]()
☆ペパーミント
![]()
色と同じく、香りにも不思議な力があります。その香りを嗅ぐだけで記憶領域に影響を与えたり、精神的な安定を齎らし集中力を高める効果が期待できるなど、ビジネスマン&ビジネスウーマンには必需品です。では、在宅勤務におすすめの香りは何か。私はローズマリーかペパーミントをおすすめします。どちらも集中力向上に効果が期待できる香りと言われ、多くの学生&ビジネスマン&ビジネスウーマンに人気の高い香りになっています。ただ、香りは人によって好みがあります。ローズマリーもペパーミントも嫌いな匂いだと思う方はやめておいた方がいいと思います。
集中力を高める畳の匂い
![]()
畳職人だから畳の商品をおすすめしているのだろう。と思われるかもしれないが、畳の香りにはフィトンチッドとバニリンという成分が含まれており、人間をリラックスする効果が期待できます。北九州私立大学の森田教授によれば、フローリングの部屋と畳の部屋で学習効果の違いについての実験を行なった結果、畳の部屋の方が解答数の増加が確認できたそうです。おそらくは、畳の香り成分による影響が大きいのではないかと思われます。和室の無い御宅は今から畳を発注するのは予算的にも掛かるので、こちらの畳商品をおすすめします。
エルゴノミクスキーボード
![]()
※対応OSはよくご確認ください
エルゴノミクスキーボードとは人間工学に基づいたキーボードであり、人間の身体に与える影響を軽減することが期待できます。とはいえ、エルゴノミクスキーボードの形は見てわかる通り、かなり歪な形をしています。キーを打ちやすいのかと問われれば、人によるとしか言いようがありません。つまり、一度試すことをおすすめします。ネットでの購入は試すことができませんから「へ〜こんなキーボードがあるんだ。今度見に行ってみよう。」で行って試してみてからご購入ください。
エルゴノミクスマウス
![]()
※対応OSはよくご確認ください
こちらの商品も人間工学に基づき、人間の身体に与える影響を軽減する為に開発されたマウスになります。ただ、エルゴノミクスキーボードと同じようにクセが強いマウスになっており、慣れるまでに時間が掛かる可能性があります。しかもこちらの商品はトラックボールが装備されているタイプのエルゴノミクスマウスになります。トラックボールとは装備されているボールを回転させることでカーソル移動を可能にしたデバイスで、肩や手首の負担を軽減するばかりか、よりスピーディーな操作を可能にしました。また、スペースを必要としないので狭い場所、どんな体勢からでも操作ができCADを使う人には好まれる傾向にあります。一見素晴らしいデバイスのように感じるトラックボール付きのエルゴノミクスマウスですが、使い難いという意見は多数寄せられており、こちらの方も一度店舗で試すことをおすすめします。
エルゴノミクスチェア
![]()
![]()
20万を超える高額な商品なだけに購入するか大変悩みました。それでも購入に至ったのは、腰痛もちだったことが一番の理由です。実際使ってみてお尻も腰も痛くなく、本当に助かっています。
こちらのチェアも人間工学に基づいて計算されたチェアになります。ただ、キーボードやマウスと違い値段が一桁違うほど超高額商品になっています。それでも人気が高いのは長時間座ることを考えに考え尽くされ計算された構造によるものが大きいのだと思います。とはいえ、やはり値段が値段ですから実際に体験できるのであれば一度体験してから購入することをおすすめします。
エルゴノミクスアームレスト
![]()
![]()
調整が少し面倒でしたが、購入してよかったです。腕が楽になりました。
こちらのアームレストも人間工学に基づいて計算された商品になります。肘をずっと上げた状態でキーボードやマウスを操作していると疲れますよね。そんな方に人気おすすめなのがこちらのエルゴノミクスアームレストです。現在使用中のデスクに挟み込むだけで、肘を置く場所を作れる優れものです。こちらはマウスパットが付いているタイプの商品ですが、もちろんマウスパット無しバージョンもあります。
リストレスト
![]()
こちらはキーボードやノートパソコンの手前に置いて使うリストレストです。手首の負担を軽減するので作業疲れに効果が期待できます。ただ、こちらの商品は少し小さめのリストレストです。好みで長いものとか細いものとか薄いものとか分厚いものなど色々とあるので、自分の好みにあったリストレストを探すのが良いと思います。
フットレスト
![]()
![]()
足を乗せた時の感触や肌さわり、三段階に高さを変えられる点など優れたフットレストだと思います。持ち運びもできるので旅行などでも使えて大変便利です。
こちらの商品は長時間座ることで起こる足のむくみや痛みを軽減するフットレストになります。フットレストと言えば旅行グッズとして利用する人が多いですが、もちろんオフィスに置いて使用することもできます。フットレストにはいくつかタイプがありますが、私がお勧めするのは、高さ調整が簡単に出来て、装備が簡単に出来て、持ち運びが楽なタイプのフットレストです。耐久性は足置きに比べて低いですが、この値段で何年か使えるなら元は取れるかなと思います。
ジェルクッション
![]()
![]()
卵が割れない!とテレビでやっていたのでずっと以前から気になっていました。それほど格段に良い商品というわけではないですが、値段を考えると購入して良かったと思います。
テレビでも何度か放送されているだけあって有名な商品ですよね。私がクッションを使いたくない理由は猫を飼っているのでノミとかダニが気になってしまうからです。このジェルクッションはその心配が従来のクッションに比べて低いので使っています。ただ、楽天レビューにもある通り、耐久性が低いのは確かです。流石に二ヶ月でダメになることはありませんでしたが、すぐにペチャンコになり長持ちしないことは間違いありません。(使用頻度によるのかな?)ダニとかノミとか気にならない人は、少し高いお金を払ってビーズを入れ替えることが可能なクッションにした方が良いかもしれません。
以上、【リモートワーク】在宅勤務に人気おすすめ最強アイテム10選でした。
最後に
いかがでしたか。
良さげなアイテムは見つかりましたか。
リモートワーカーの参考になれば嬉しいです。
コロナウイルスの影響でリモートワークが推奨される世の中になりました。と言ったものの、実際リモートワークに移行した企業は全体の5%ちょっとだそうです。
少ないですよね。ただ、私たちの建築業界もそうですが、どうしても現場に行かないと仕事が出来ない。会社に行かないと作業が捗らない事業もあるかと思います。
日本という国が資本主義社会を受け入れたその時から、もう抜け出せない螺旋に囚われてしまったのかもしれません。
とは言え、今後テクノロジーが進歩するのと同時にリモートワークをする企業が増えていくことを願っています。
読んでいただきありがとうございました。