
この記事を書いた人

一級畳製作技能士/樋口畳商店 代表
京都市にある黄綬褒章を受章した現代の名工の店「沢辺畳店株式会社」で修業後、東京都江戸川区にて樋口畳商店を独立開業。
京都畳競技会 京都府知事賞優勝/国家資格 一級畳製作技能士 取得。
2021年10月27日(水)、TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演し、畳職人としての技術やこだわりが特集されました。
東京都江戸川区の神社仏閣から一般住宅、お茶室や屋形船、ゲストハウスまで幅広い施工実績。


「オリジナルな畳にしたいけど、どんなデザインができるの?」「畳のオーダーメイドだと費用はいくらぐらい?」
そんな疑問にお答えするために、これまで当店が手掛けたオーダーメイド畳の事例集をまとめました。
実際の施工写真とともに、サイズ・デザイン・費用感をご紹介しますので、畳替えを検討中の方にとって参考になるはずです。
畳のオーダーメイドとは?
- お客様の希望に合わせて作る畳
- 縁付き・縁なし(琉球風)・カラー畳などデザインも自由
- 店舗や個人宅など幅広く導入されている
- 既製品にはない「空間にぴったりの仕上がり」が特徴
畳のオーダーメイドはお客様が「こういう畳が欲しい!」「こういった畳はできない?」に答える完全オリジナルデザインの畳です。
他とは違った畳が欲しい。というお客様に向けた畳になっています。
一般的な和室に敷くタイプの畳だけでなく、リビングや寝室などに敷く置き畳、壁に貼り付ける壁畳など用途に合わせて様々なデザインの畳を製作することが可能です。
畳のオーダーメイド事例集
※畳のオーダーメイドは製作に時間がかかります。大きさやデザインによって納期は変わりますが、1ヶ月程度は想定して頂けると助かります。
事例紹介① 緑の草原が風になびいている風景をイメージした置き畳(世田谷区・マンションのリビング)


- 【施工内容】2メートル×2メートル×厚み20ミリ 縁なし・カラー畳(ダイケン和紙表「穂波」)
- 【費用目安】130,800円税込
- 【お客様の声】「洋室とも調和して、とてもおしゃれになりました!」
- 【写真掲載】完成写真2枚
事例紹介② 邪気を払う麻の葉をモチーフにした壁に貼る畳パネル(江戸川区・一軒家の玄関)

- 【施工内容】オーダーサイズの壁面畳、すべて手縫い仕上げ。虫ピンで壁に打ち込むタイプ
- 【費用目安】69,800円税込
- 【特徴】玄関に入ると畳の香りが。麻の葉模様が落ち着く空間を演出
- 【写真掲載】完成写真
事例紹介③ 京都の石畳をイメージした置き畳(千葉県・リビング)


- 【施工内容】2メートル×2メートル×厚み20ミリ オーダーサイズの置き畳(縁なしタイプ)
- 【費用目安】193,000円(税込)
- 【ポイント】クッションが入っているので小さなお子様が遊べるスペースとして活用
- 【写真掲載】完成写真
事例紹介④ 折りたためる畳マットレス厚み60ミリタイプ(大阪府・マンションのリビング)



- 【施工内容】2メートル×2メートル×厚み60ミリ 折りたためる畳マットレス平安(絢爛No.200)国産麻綿6本芯
- 【費用目安】39,800円
- 【お客様の声】「家族みんな喜んでいます」
- 【写真掲載】施工写真3枚
事例紹介⑤ 野球ボールをイメージした壁に貼る畳パネル(葛飾区・一軒家の洗面台)


- 【施工内容】オーダーサイズの壁面畳、すべて手縫い仕上げ。壁畳用に薄くて軽い畳床を使用。国産目積ストライプ柄
- 【費用目安】55,000円(税込)
- 【特徴】洗面台の雰囲気が一変、インパクトのある空間に。
- 【写真掲載】完成写真
事例紹介⑥ 海外送料を劇的に下げる折りたためる畳(メキシコ・和風コーナー)



- 【施工内容】国産麻綿の畳を折りたためるように改良。海外に安く発送できます。
- 【費用目安】1枚30,000円(税込)×10
- 【ポイント】小さなお子様が遊べるスペースとして活用
- 【写真掲載】完成写真と施工写真
オーダーメイド畳のメリットとデメリットまとめ
オーダメイドの畳に関するお問い合わせは年々増えています。そこでオーダーメイド畳のメリットとデメリットをご紹介します。
オーダーメイド畳のメリット
- 部屋のサイズにぴったり合う
- デザインや色を自由に選べる
- 長持ち・メンテナンスしやすい
- 店舗・住宅どちらにも対応可能
オーダーメイド畳のデメリット
- 納期が1ヶ月近く先になる
- オーダーメイドの畳は料金が高い
- できない形もデザインもあります
- 現場で作業が必要なデザインもあります
- 壁畳は貼り付けタイプと虫ピン打ち込みタイプがあります。貼り付け不可の場合、打ち込みでしか対応できないこともあります。壁に小さい穴が空きますのでご理解ください。
オーダーメイドの畳は樋口畳商店の新しい挑戦です。まだ初めてのことでわかっていないこともたくさんあります。アフターメンテナンスは必ずさせていただきますので、ご理解いただけますと幸いです。
オーダメイド畳の費用感について(一般的な目安)
- 縁付き畳:1枚20,000円〜
- 縁なし畳:1枚30,000円〜
- 特殊加工・壁面畳:別途お見積もり
👉 正確な金額はサイズ・材料・枚数によって変わります。
LINEやお問い合わせフォームで写真を送っていただければ、無料でお見積もりいたします。
▼お問い合わせはこちら:
まとめ|世界に一つだけの畳をつくりませんか?
畳は「和室に敷くだけのもの」ではなく、空間デザインの一部として選ばれる時代になっています。
お客様のライフスタイルやお店の雰囲気に合わせたオーダーメイド畳は、きっと特別な空間を演出してくれます。
「自分の部屋に合う畳はある?」「費用が気になる」など、ぜひお気軽にご相談ください。
私たち樋口畳商店が、一枚一枚手作りでお届けいたします。
樋口畳商店の技術力についてはこちらをお読みください。
読んでいただきありがとうございました。