樋口畳商店の畳床修理サービスとは?新畳より安く畳替えをする方法

この記事を書いた人

樋口裕介の写真
樋口 裕介(ひぐち・ゆうすけ)
一級畳製作技能士/樋口畳商店 代表
京都市にある黄綬褒章を受章した現代の名工の店「沢辺畳店株式会社」で修業後、東京都江戸川区にて樋口畳商店を独立開業。
京都畳競技会 京都府知事賞優勝/国家資格 一級畳製作技能士 取得。
東京都江戸川区の神社仏閣から一般住宅、お茶室や屋形船、ゲストハウスまで幅広い施工実績。

・樋口畳商店の畳床修理サービスとは?
・新畳より安く畳替えをする方法を教えて!

皆さん、こんにちは!樋口畳商店の樋口です。今回は樋口畳商店の畳床修理サービスとは?新畳より安く畳替えをする方法を紹介します。

畳がボコボコで床を新しくしないといけない…。でも、安く畳替えをしたい!という方の参考になれば幸いです。

新畳より安く畳替えをする方法

古くなった畳。歩くたびにボコボコして少し硬い座布団のよう。そんな方におすすめなのが床ごと新しくする新畳ですが、

新畳は表替えと比べて値段が高くなってしまいます

畳の種類表替え(税抜/税込)新畳(税抜/税込)特徴・おすすめ用途
中国産綿シングル4,000円 / 4,400円10,000円 / 11,000円アパート・借家におすすめ
中国産綿ダブル7,000円 / 7,700円13,000円 / 14,300円一般住宅におすすめ
国産(熊本 or 高知)綿シングル6,000円 / 6,600円11,364円 / 12,500円若手い草農家さん応援畳表
国産くまもと綿ダブル9,000円 / 9,900円15,000円 / 16,500円寝室・やごろ寝部屋におすすめ
国産くまもと麻綿ダブル12,000円 / 13,200円18,000円 / 19,800円使用頻度が高い部屋におすすめ
国産くまもと六本芯15,000円 / 16,500円21,000円 / 23,100円エコファーマー仕様、人と環境にやさしい
JA熊本認定「ひのさらさ」20,000円 / 22,000円26,818円 / 29,500円JA熊本認定最高級ブランド「ひのさらさ」
農林水産大臣賞受賞「ひのさらさ」30,000円 / 33,000円50,000円 / 55,000円国産最高級畳表、至高の品質

※これは樋口畳商店の値段なので、他の畳屋さんによっては値段がもっと高かったり、低かったりすると思いますが、相場的にはだいたい変わりない値段だと思います。

一帖あたり約一万円か…。六帖で約六万と考えると高いかな…

ボコボコ畳を直したい!でも、安く畳替えしたい!そんな方にオススメなのが、

樋口畳商店の畳床修理サービス

です。

樋口畳商店の畳床修理サービスとは?

樋口畳商店の畳床修理サービスとは、切れた床糸の修理。凹んだ畳の修理を行うサービスです。

実際にどういった流れなのか、動画と画像を参考に解説していきます。

畳の黒い部分。これからこちらの部分の修理をします。

まず、畳表を外し解体します。

畳床が現れると黒い部分が腐食し、畳糸(床糸)が切れているのがわかります。

まず黒い腐食したものを専用のブラシで取り、アース製薬が販売している畳専用の薬剤で綺麗にします。

次に、動画のように床糸を修理していきます。

しかし、床糸を縫い直すと畳床が凹んでしまうので、藁(もしくはい草)と畳表の切れ端を使って平にしていきます。ただ、真っ平らの状態にすると、使っているうちにまたすぐ凹んでしまうので、少し多めに入れて強く糸を締めます。

そうすることで、最初納品した時は踏んだ感触に違和感を覚えても、馴染んだ時に丁度いい具合になります。

最後にマイトスタットという防虫シートを被せて(こちらの畳は腐食していた為)完成になります。

画像だけでは難しいかもしれませんが、黒く凹んだ部分が平らになっているのがわかると思います。(まだらになっているのは霧吹きをかけた為です。乾くと元どおりになります)

こちら作業内容で表替えの値段+900円(税込)でやらせていただきました。(ちなみに畳床修理した箇所は黒い腐食した部分だけではなく、数カ所修理させていただきました)

畳床修理サービスのメリット

樋口畳商店の畳床修理サービスのメリットは三つ。

畳床修理サービスのメリット
新畳より安く畳替えができる
・古畳処分費用が掛からない
・エコなこと

新畳より安く畳替えできる

畳床修理サービスは一帖あたり700円〜で畳床を修理させていただいております

。新畳は表替え料金にプラス約4500円ぐらいですので、仮に畳床修理料金が1000円だったとしても3500円もお得になります

一般の方にはもちろん、マンションやアパート、借家の大家さん。不動産会社様には特に好評なサービスですので、ぜひご検討ください。

ちなみに、ダニやノミなどの害虫の心配があるという方には防虫紙をオススメしています。

マイトスタットやダニシラズEシートを付属し、畳床修理サービスを利用しても新畳よりは安く畳替えできるので、ぜひ一緒に注文されることをお勧めします。

古畳処分費用が掛からない

樋口畳商店では古畳処分料が一枚2000円もかかってしまいます。ちょっと高いですよね。京都だったらもっと安かったんですが、東京だとかなり高い値段になってしまっています。

新畳と表替えの値段だけでもかなり違うのに、古畳処分料もプラスすると一枚あたり一万円はゆうに超えてしまいます。

樋口畳商店の畳床修理サービスを使えば、表替えの値段+床修理料金で畳替えができるし、古畳処分料は一切かかりません

値段的には新畳にするより圧倒的にメリットだらけです。

エコなこと

京都で修行していた頃、100年前から使われていると思われる畳と出会ったことがあります。その畳は何度も何度も藁を継ぎ足し修理された再生床で、昔の職人さんがいかに物を大切にしていたか、よく感じられる畳でした。

私たち職人の技術の中には、新しい畳を生み出すための技術だけでなく、お客様に長く使ってもらうための技術も沢山あります。

そのほとんどは伝統的なものであり、代々受け継がれて育った先人たちの努力の結晶なのです。だから新畳はダメだ!というつもりはありませんが、

先人達の為にも、できるだけ修理して、できるだけ長く使ってもらうことを前提にしたモノづくりこそ、私は大切にしなければいけないことだ

と思います。

畳床修理サービスのデメリット

畳床修理サービスのデメリット
・建材床は畳床修理サービスを利用することはできない
・畳床修理は時間が掛かる
・新畳のように真っ平らにはならない

建材床は畳床修理サービスを利用することはできない

この畳床修理サービスは藁で作られた畳床、つまり藁床と藁と建材のサンドイッチ床のみ利用可能なサービスになります

▼畳床については詳しくはこちら

というのも、建材床は木製のチップを圧縮した床材でして、一度凹んでしまうと型紙でしか修理ができないものになります。藁床のようにい草や藁を足して締め直すということができないのです。

お見積もりの段階でお客様にはきちんと説明させていただきますが、ブログを見た方も一応知っておいていただけたら幸いです。

畳床修理は時間が掛かる

一般的に6畳であればその日仕事で終わらせるのが基本になります。(その日仕事とは、朝引き上げて夕方納める仕事のこと)しかし、畳床修理は糸を縫い直したり、凹みを補修したりと時間がかかります。勿論、

畳の具合や畳の枚数にもよりますが、1日〜2日いただく可能性もあります

急ぎ仕事の方や寝室で和室を利用している方はご注意ください。(こちらもお見積もり段階で納品までかかる日数を説明します)

新畳のように真っ平らにはならない

畳床修理サービスは、あくまで表替えです

。新畳のように硬く真っ平らな状態にはなりません。もちろん最善の努力は尽くしますが、あくまで表替え工事であるということはお忘れなきようお願い申し上げます。

2023年更新

公式ラインができました。お問い合わせがこれまでよりも簡単にできるようになったので、ぜひお友達登録お願いします。

友だち追加
以上、樋口畳商店の畳床修理サービスとは?新畳より安く畳替えをする方法でした。

最後に|まとめ

新畳より安く畳替えをする方法は?

樋口畳商店の畳床修理サービスがおすすめ!

樋口畳商店の畳床修理サービスとは?

藁やい草を使って床糸を締め直したり、縫い直したり、凹みを補修するサービス。

いかがでしたか。参考になったでしょうか。読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事