【テレビ出演】東京MX「バラいろダンディ」で樋口畳商店が特集されました!

この記事を書いた人

樋口裕介の写真
樋口 裕介(ひぐち・ゆうすけ)
一級畳製作技能士樋口畳商店 代表
京都市にある黄綬褒章を受章した現代の名工の店「沢辺畳店株式会社」で修業後、東京都江戸川区にて樋口畳商店を独立開業。
京都畳競技会 京都府知事賞優勝/国家資格 一級畳製作技能士 取得。
2021年10月27日(水)、TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演し、畳職人としての技術やこだわりが特集されました。
東京都江戸川区の神社仏閣から一般住宅、お茶室や屋形船、ゲストハウスまで幅広い施工実績。
一級畳製作技能士 資格証 京都畳競技会 優勝トロフィー

こんにちは。東京都江戸川区の樋口畳商店、代表の樋口裕介です。
このたび、東京MXテレビの人気番組 「バラいろダンディ」 にて、当店を約20分にわたり特集していただきました。

放送日は2021年10月27日(水曜日)21時〜22時、東京MXバラいろダンディにて放送。

番組では、日本の「衣食住」をテーマに、“明日を担う若手畳職人” として私に密着していただきました。


番組で紹介された内容

放送では、1日半にわたり撮影が行われました。

  • 朝に畳をお客様宅から引き上げる様子
  • 工房で畳を製作する工程
  • 畳職人を志したきっかけや修業時代の経験
  • 一級畳製作技能士としての技術やこだわり
  • 未来の畳文化への想い

といった内容を丁寧に取り上げていただきました。

普段の仕事風景から、私が日頃から大切にしている「寸法」「隅」「框の角」といった畳職人としての技術のこだわりまで、幅広く紹介していただき、とても貴重な経験となりました。


樋口畳商店が大切にしていること

番組内でもお話ししましたが、私が畳を作るうえで大切にしているのは「お客様に長く安心して使っていただける施工」です。

畳は敷き込んでしまうと、細部の技術が目に見えなくなります。
だからこそ、見えない部分まで丁寧に仕上げること が職人の責任であり、信頼につながると考えています。

また、地域の神社仏閣や茶室、住宅、ゲストハウス、船宿など幅広い場所での施工実績を活かし、用途や環境に応じた最適な畳をご提案できるよう心がけています。

▼畳の技術に関して詳しくはこちら:


テレビ出演を通じて感じたこと

テレビという形で自分の仕事を客観的に見つめ直すことで、改めて「畳職人として伝えるべきことは何か」を考えるきっかけとなりました。

そして何より、テレビを通じて畳に関心を持ってくださる方が増えることは、私にとっても畳業界全体にとっても大きな喜びです。


今後の取り組みについて

樋口畳商店では、これからもブログやSNSを通じて、畳の魅力や施工事例を発信していきます。
また、地域のお客様や事業者様を応援する取り組みとして、「畳のご依頼でお店をブログで紹介する無料サービス」 も開始しました。

今回のテレビ出演をきっかけに、より多くの方に畳の魅力を届けられるよう努めてまいります。


まとめ|テレビ出演という貴重な経験を力に

東京MX「バラいろダンディ」で取り上げていただいたことは、私にとって大きな励みとなりました。
これからも「職人の技術と誠実な仕事」で、お客様に安心と快適をお届けできるよう努力してまいります。

👉 畳替えのご相談・お見積りはお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちら