LIFE リフォーム建築悩み 江戸川区で高齢者を狙ったリフォーム詐欺【下請け会社も注意】 2022年1月20日 こんにちは、樋口畳商店の樋口です。今回は注意喚起と言いますか。が流行っています。 私が実際に被害にあったわけではないので、業者の名前は出せませんが、手口を紹介しますので江戸川区に住んでいる方は参考にしてほしいと思います。 リフォーム詐欺の会社が狙っているのは一軒家に住む高齢者 まず、被害に遭われている方がどのような...
エッセイ 建築 天窓って実際どう?夏は暑過ぎる天窓のデメリット 2021年5月9日 ・天窓って実際どう? ・天窓付けると夏は暑い? 皆さん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は、天窓って実際どう?夏は暑過ぎる天窓のデメリットを紹介します。天窓を考えている方の参考になれば幸いです。 天窓って実際どう? 私は高校生の頃、天窓のある部屋で暮らしていました。天井が高い分、室内は広く感じるし、日中は天窓か...
HEALTH 建築思考悩み 【お家時間をリラックスして過ごす】人が落ち着く心地よい部屋 2021年3月3日 ・お家時間ストレスでイライラ ・リラックスできる家ってどんな家? ・人が落ち着く心地よい部屋って? 皆さんはお家時間をリラックスして過ごしていますか? 実は多くの方がお家時間にストレスを感じているという調査結果が出ています。 在宅時間増加により、ストレスが増えた人は全体で60.7%、男女別では男性:51.3%、女...
LIFE DIY建築 コンクリート打ちっ放しはダメ?デメリットも解決!コンクリート壁紙 2021年2月25日 ・コンクリート打ちっ放しはダメ? ・コンクリート打ちっ放し仕上げのデメリットは? ・コンクリート壁紙ってなに? 今回はコンクリート打ちっ放し仕上げについて紹介します。コンクリート打ちっ放し仕上げにするか悩んでいる人に読んでもらいたい記事です。 コンクリート打ちっ放しとは? で、巷では「コンクリートむき出しの家」なん...
LIFE 建築 【読書好き必見】本が好きな人なら絶対に憧れる部屋 2021年2月23日 ・本が好きな人の部屋ってどんなの? ・本好きが憧れる部屋は? ・おしゃれな書斎が見たい 皆さんは本派ですか?電子書籍派ですか? 最近は、電子書籍派の方が増えてきましたよね。です。 そんなわけで今回は、読書好き必見!本が好きな人なら絶対に憧れる部屋を紹介します。 おしゃれな書斎を作りたい!本好きが憧れる部屋を知...
LIFE 休息和室建築 【ニッポンの冬】寒い地域に人気おすすめ堀こたつがある家 2021年2月20日 皆さん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は、寒い地域に人気おすすめ堀こたつがある家を紹介します。 日本の冬は寒い。暖が欲しい。そんな人に人気おすすめなのがこたつですが、最近は堀こたつのある家が少なくなってきたような気がします。 そこで今回は、寒い地域に人気おすすめ堀こたつがある家を紹介します。堀こたつのある家を...
LIFE 休息健康建築 癒しの部屋とは?|人気おすすめの癒しインテリアグッズ 2020年2月28日 皆さん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、癒しの部屋とは?人気おすすめの癒しインテリアグッズを紹介します。 癒しが欲しい 皆さん!癒されたくはないですか? YouTubeで猫の動画を見るのも、好きな人とデートするのもいいですが、住んでいる部屋を癒しの部屋と変えたくはないですか? そこで今回は癒し...
LIFE 建築悩み 【在宅ワークの時代が到来】仕事が捗る人気おすすめの書斎デザイン 2020年2月20日 皆様、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、【在宅ワークの時代が到来】仕事が捗る人気おすすめの書斎デザインを紹介します。 在宅ワークの時代が到来 テクノロジーの発達。ウイルスの蔓延。環境問題。 もう会社に出社したくない と言った意見が噴出しています。そこで一般企業の中には在宅ワークを推し進める会社も現...
LIFE い草休息和室建築 洋室より和室の方が暖かい?|畳がフローリングより暖かいと感じる理由 2019年11月28日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、洋室より和室の方が暖かい?畳がフローリングより暖かいと感じる理由を紹介します。 洋室より和室の方が暖かい? 先日ネットサーフィンをしていたら「なんか洋室より和室の方が暖かい気がする」という言葉を見つけました。 いやいや。流石に暖かくはないだろうと、実家の家...
TATAMI 和室建築畳茶室 【お茶室のある家の画像】本格的から簡易的までお茶室のある家 2019年9月17日 皆さん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、【日本のおもてなし】本格的から簡易的までお茶室のある家を紹介します。 お茶室のある家 東京オリンピック誘致の際、話題にもなった「お・も・て・な・し」。 おもてなしは日本人の心です!なんて論調も多くなりましたね。 そこで今回は、本格的から簡易的までお茶室の...
LIFE 建築 【廊下レイアウト・デザイン】廊下の魅力に気がついたんだ!という話 2019年9月2日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は廊下の魅力に気がついたんだという話です。 廊下の魅力に気がついた 皆さんは廊下の魅力について考えたことがありますか? もしかしたら興味ないよ!という方がほとんどかもしれません。 確かに部屋じゃないし、家具置けないし、そこまで開放的じゃないしで、どうでも良い...
TATAMI 和室建築畳 和室の大きさは四畳半がおすすめ?|四帖半畳敷きがおすすめの理由 2019年7月22日 みなさん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は、四帖半畳敷きがおすすめの理由を紹介します。 和室の大きさって何帖がいいのだろう これから和室を作りたい!と思っている方でも、どれくらいの大きさの和室がおすすめなのか気になりますよね。 そこで今回は和室の大きさは四畳半がおすすめ?四帖半畳敷きがおすすめの理由を紹介し...
LIFE 和室建築畳 和室を作るなら畳何帖の大きさがおすすめ?|和室の広さと使い方を解説 2019年7月10日 みなさん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は和室を作るなら畳何帖の大きさがおすすめ?和室の広さと使い方を解説します。 和室を作るなら 畳何帖の大きさがおすすめ? みなさんが新築を建てるとしたら和室の広さをどれくらいの広さにしますか? 私が畳の仕事をしてきて、一番多かったのはでした。 次に、続いてと人気が高...
LIFE リノベーションリフォーム建築畳 小上がり式&床にフラットな畳コーナーのメリットとデメリット 2019年7月5日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、小上がり式&床にフラットな畳コーナーのメリットとデメリットを紹介します。 畳コーナーっている? いらない? 畳コーナーがあると便利かしら・・・。 皆さんは畳コーナーをご存知ですか? 畳コーナーとは洋室の一角に畳を敷いた空間を作ることを言います。 一級...
Craftsman デザイン和風建築洋風 【比較】洋風デザインの家VS和風デザインの家おすすめはどっち? 2019年5月21日 こんにちは!畳職人の樋口です!今回は、徹底比較!洋風デザインの家VS和風デザインの家!おすすめはどっち?という記事になります。 和風デザインの家 洋風デザインの家 どっちにしようか迷ってる これから新築を建てる、リフォームする、リノベーションしたい!と思っている方。 和風デザインの家にしようか、洋風デザインの...
LIFE フリーランス建築 ノマドワーカーやミニマリストにおすすめの家は?【タイニーハウス】 2019年5月17日 みなさん。こんにちは!畳職人の樋口です。今回は、ノマドワーカーやミニマリストにおすすめの家は?タイニーハウスを紹介します みなさん タイニーハウスというお家 をご存知ですか? タイニー(tiny)とは、とても小さな(ちっちゃな、ちっぽけな)という意味。ハウス(house)とは、家という意味ですので(説明いらない...
Craftsman 建築洋風 かわいい系の建築とは?|洋風デザインのかわいいお家を紹介 2019年5月16日 こんにちは!畳職人の樋口です!今回は、かわいい系の建築とは?洋風デザインのかわいいお家を紹介します。 かわいいお家に住みたい もし、あなたが好きな子に「かわいいお家に住みたい」と言われたらどんな気持ちになりますか? か、かわいいお家だと・・・。こ、こいつ!まさか・・・隠れロココか! 私は正直、「え〜。まじか...
Craftsman 和風寝室建築 和風の寝室におすすめのインテリア|おしゃれな和風の寝室を紹介 2019年1月26日 こんにちは!畳職人の樋口です! 和風でおしゃれな寝室にしたい 畳の上にせんべい布団を敷いて寝ています。 かぐや姫の「神田川」がよく似合いそうな昭和のノスタルジックな様相。 いや。バカにしてませんよ!私も私の家族も親戚も和室を寝室にしてますから:(;゙゚'ω゚'): とはいえ、和室を寝室にするとダサいし、...