畳の防虫シートは危険?畳の防虫紙における誤解

皆さん、こんにちは!樋口畳商店の樋口です。今回は畳の防虫シートは危険?畳の防虫紙における誤解について解説したいと思います。

防虫シートは危険?使っても大丈夫?と不安な方へ参考になれば幸いです。

畳の防虫シートは危険?畳の防虫紙における誤解

YouTubeである畳屋さんの体験談が投稿されていました。畳替えの際に防虫シートを使って施工した結果、子供が喘息でおかしくなってしまったと。それ以来、当店では防虫シートは勧めていない。と動画で仰っていました。

また動画内では防虫シートは虫を殺すのだから危ない。殺虫剤臭い紙だ。そんなものを使うより虫が出ない環境を作る方がいい。(と似たようなニュアンスの言葉)

これについて、「虫が出ない環境を作る方がいい」は自分も同意です。よく換気をする。湿度を高くしない。こまめに掃除する。これが大事なことその通りだと思います。

ただ、「防虫シートは虫を殺すのだから危ない。殺虫剤臭くて危険だ」について何十年前の話をしているのだろうかという印象です。

確かに昔の防虫紙にはフェンチオンという殺虫効果が高い剤がよく使われていました。これには独特な臭いがありお客様からクレームも多かったのではないかと思います。

ただ、現在畳の防虫紙で主に使われているのはホウ酸塩、ホウ素系化合物。ホウ酸は食塩と同程度の毒性で、大量に食べれば毒ですが畳表と床の間に敷く(もしくは畳の床下に敷く)程度で人体に大きな影響を与えることは考えられません。(ただし、昆虫に関しては強い毒性を示す)臭いもほとんど感じません。

ウ素は地殻中の存在率が比較的低い元素であるが、鉱床を形成するため容易に採掘可能であることから人類による利用の歴史は長く、古くから釉薬として使われていた。現代ではガラス向けの用途に使われることが多く、2011年のホウ酸塩消費量のおよそ60 %がガラス用として消費されている。その他、半導体のドーパントや超硬度材料、音響材料、殺虫剤などに利用される。

植物にとってホウ素は細胞壁を維持するために必要な必須元素であり、ホウ素の欠乏によって成長障害が引き起こされる。動物にとっても必須元素であると考えられているが、その生物学的な役割はよく知られていない。ヒトや動物に対しては食塩と同程度に無毒な物質であるが、植物では高濃度のホウ素を含む土壌で葉の壊死などの障害が発生し、昆虫に対しては強い毒性を示す。

健康問題と毒性
単体ホウ素、酸化ホウ素、ホウ酸、ホウ酸塩および多くの有機ホウ素化合物は、急性毒性に限って見ると、ヒトおよび動物にとっては食塩と同程度に無毒である。動物に対する半数致死量 (LD50) は体重1 kgあたりおよそ6 gであり、LD50が体重1 kgあたり2 g以上となる物質は一般に無毒であるとされている。ヒトに対する最小致死量ははっきりとしていない。事件を除く1日4 gのホウ酸の摂取は報告されているが、それを超える量の摂取では有毒であると考えられている。50日間継続して1日0.5 g以上のホウ酸を摂取すると下痢など消化器系の不良が生じ、ほかの毒性も示唆される。中性子捕捉療法のために行われるホウ酸20グラムの単回投与では、著しいほかの毒性が生じることなく使用されている。魚類は飽和ホウ酸溶液中で30分間生存することができ、ホウ酸ナトリウム溶液中ではより長く生存できる。ホウ酸は、昆虫に対しては動物に対してよりも毒性が強く、通常殺虫剤として利用される

wikipedia

ホウ酸は自然素材であり、畳以外にも用いられている素材です。

ちなみにホウ酸以外にも虫を忌避させる効果が期待できる松脂シート、天然青森ヒバのヒバ油を使った防虫シート、竹炭を使った防湿シートなど最近はたくさんの防虫シートが販売されています。

▼もっと詳しく知りたい方はこちら:防虫シートはどれくらい効果があるの?|畳や敷物に人気おすすめ防虫紙

防虫シートをお勧めする、しないは畳屋さんの自由ですが、古過ぎる情報を使ってあたかも防虫シート全てが悪い印象とするのは残念だなと思います。

以上、畳の防虫シートは危険?畳の防虫紙における誤解でした。

最後に

自分も情報発信する立場だから気をつけないといけないのですが。古くなった情報は新しく更新しなければいけないです。そうでないと、たくさんのお客様(ユーザー)が誤解をすることになります。2、3年前ならまだしも10年以上前の情報なんて古過ぎます。(最新情報と変わらなかったら別にいいですが)

畳屋さんに限らず、情報発信する時は新しい情報、間違っていたら訂正。これを繰り返してYouTubeだったり、ブログなどで情報発信してほしいなと思います。

読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事