人気おすすめの畳表は?【国産VS中国VSダイケン和紙表VS美草MIGUSA】

 

みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、人気おすすめの畳表は?【国産VS中国VSダイケン和紙表VS美草MIGUSA】を紹介します。

 

人気おすすめの畳表は?

 

みなさんは畳替えをする際、畳表のサンプルを見せられて「どれにしよう」かと困ったことはないですか?

 

正直、たくさん畳表の種類があってよくわからないですよね。

 

そこで今回は、人気おすすめの畳表【国産VS中国VSダイケン和紙表VS美草MIGUSA】を紹介します。

 

畳の表替え、新畳の際の参考になれば幸いです。

国産畳表

 

 

国産畳表とは?

国産の畳表とは、我が国日本で栽培されているイ草を綿もしくは麻で編み込んで作った畳表のこと。

 

主な生産地は熊本県、岡山県、広島県、福岡県、石川県、高知県、佐賀県、大分県などになります。

 

そのうちのシェア80%〜90%近くを占めているのが熊本県であり、イ草の一大産地となっています。

 

▼国産い草について詳しくはこちら:有名ない草の生産地はどこ?|国産い草の機能と現状について解説 

 

国産畳表のメリット

国産畳表のメリット
・時間が経つほどに金色に輝く
・艶と気品
・耐久性が高い

 

時間が経つほどに金色に輝く

「時間が経つほどに金色に輝く」の言葉は日本最高峰の畳表である備後表の謳い文句になっています。初めて聞いた時には嘘くさ!と思いましたが、国産畳表の上質なものは時間が経ってイ草が焼けると金色になっていたので過言ではなく事実です。この現象を科学的に説明することは私にはできませんが、おそらく農家さんの努力イ草の選別にあるのかなと思います。ともかく中国産畳表では絶対に見ることができないものです。

 

艶と気品

国産畳表には艶と気品があります。艶と気品を言葉で説明するのは難しいですが、なめらかでしっとりとした美しさが有り上品な様相。ですかね。私が言いたいことは国産畳表のサンプルでも十分に伝わると思うので一度お客様の目で確かめてみてください。

 

耐久性が高い

国産の畳表と中国産の畳表で耐久性に違いがあるのは、い草の質にあります。国産い草は中国産い草に比べてい草の中が空洞で、乾燥時にい草が割れやすいものになっています。その点国産はい草の中が詰まっており乾燥時でもい草が割れにくいです。

※向かって右が中国産い草。向かって左が国産い草です。

 

国産畳表のデメリット

国産畳表のデメリット
・料金が高い
・醤油、コーヒーをこぼすと絶望的
・納期までに時間が掛かる

 

料金が高い

国産い草のデメリットは料金が高いことです。もちろん、私たちも安くお客様にお届けしたいという気持ちはあるのですが、い草は農作物。農家さんも高齢化していますし、人手不足です。その年の気候や災害によってはダメになってしまうこともあります。状況を知っているだけに簡単に「安くしてくださいよ」とは言えません。それでも品種改良によって安定的に量産できるい草の栽培が行われているようなので、これからもっと改良していくことを期待してください。

 

醤油、コーヒーをこぼすと絶望的

これは国産だけでなくい草全般に言えることですが、コーヒーや醤油をこぼすことは、ほぼ絶望的に取れません。おそらくシミになってしまいます。できれば、畳の上で醤油やコーヒーは使わない、飲まないで頂きたいと思います。もし、食卓に畳を使っているという方はダイケンやセキスイの畳表がおすすめですのであとでご覧下さい。

 

納期までに時間が掛かる

国産畳表と一口に言ってもランクや種類はいろいろあります。例えば、お茶室や高貴な社寺で使われるような畳表であれば一週間近くかかるものもあります。国産の上質なものを注文する際はなるべく早めにご注文いただくことをお勧めいたします。

 

中国産畳表

 

中国産畳表とは?

中国産畳表とは中国で栽培されいるイ草を編み込んで作られた畳表のこと。

 

1970年ごろに寧波市から栽培が始まったとされ、当時の出来栄えはかなり酷いものだったと聞いています。

 

最近では四川地域を始め栽培面積は広がり、かなり高品質なイ草が栽培されています。

 

中国産畳表のメリット

中国産畳表のメリット
・料金が安い
・納期まで時間が短い

 

料金が安い

中国産畳表の料金はとても安いです。ネットで「畳表替え」とググってもらえばわかりますが、中国産なら3000円〜4000円台で表替えが出来てしまいます。一方、国産は少し高い値段になってしまいます。とはいえ、国産にも安い面はあるのでどうしても畳屋が良いという方は畳屋さんに尋ねてみるとよいでしょう。

 

納期まで時間が短い

殆どの畳屋さんは中国産の畳表を大量に仕入れて在庫しているので、基本的に納品するまで時間をかけることはありません。マンションやアパート、借家などの仕事は、その日に注文を受けてその日に納めることもあるくらいなので、かなりスピーディーに仕上げることができます。

 

中国産畳表のデメリット

中国産畳表のデメリット
・耐久性が低い
・匂いが酸っぱい
・色ムラが激しい

 

耐久性が低い

先程も述べた通り、中国産畳表は国産畳表に比べて耐久性が低いです。とはいえ、中国産畳表にも様々なランクや種類があり、麻糸と綿糸の双糸で編み込まれた畳表はそれなりの耐久性をほこり、10年くらいは優に持ちます。国産に比べボロボロなりやすいのは間違い無いですが、品質も向上してきているので昔ほど悪いものではありません。

 

匂いが酸っぱい

中国産畳表が臭いと言われる理由は主に二つあると言われています。一つはイ草収穫後の乾燥工程。もう一つは染土の相性。と言われています。こちらの記事で詳しく書いたので気になる方はご覧下さい。

▼い草の匂いについてはこちら:い草の匂いが臭い原因は?|畳の匂いを消す3つの方法 

一応、消す方法という内容の記事を書きましたが、い草の匂いを消すのはちょっと難しいです。もし心配な方は畳替えをする際に必ず匂いをチェックすることをおすすめします。

 

色ムラが激しい

中国産の畳表は色ムラが激しいです。特に端っこ(私たちは幅とか縁側(へりぎわ)と呼んでいます)は色が焼けていたり、落ちていたりとムラ担っています。着色をして隠している畳表もあるようですが、水ぶきすれば取れてしまうのであまり意味がありません。こればかりは自然のものなので何とも言えませんが、ムラになりやすい表が嫌だ!心配だ!という方は国産畳表を選ばれた方が無難です。

 

DAIKEN(ダイケン)和紙表

 

 

 

 

 

 

 

DAIKEN(ダイケン)和紙表とは?

DAIKEN(ダイケン)和紙表とは大建工業株式会社が提供している和紙を加工して作った畳表のこと。

 

様々なカラーの畳表が有り、和室の固定概念を変えるデザイン性が特徴的です。

 

主に縁無し畳で使われることが多いですが、畳表と同色のへりを付けた畳も隠れた人気商品です。

 

DAIKEN(ダイケン)和紙表のメリット

DAIKEN(ダイケン)和紙表のメリット
・耐久性が強い
・撥水効果が期待できる
・色々なカラーの畳表がある

 

耐久性が強い

ダイケンの和紙表の特徴は、耐久性が強いことです。本来の畳はい草ですから摩擦に弱く、使っているうちに段々と擦り切れてくるのですが、和紙表は和紙を加工して編み込んだものなので摩擦に強く、天然のい草より長持ちします。

 

撥水効果が期待できる

天然のい草は水を吸収してしまうのでキャパ(容量)オーバーするとカビの原因になってしまいます。一方、和紙表は(多少)水を弾くのでカビが繁殖しにくいと言われています。リビング(食卓)やペットを飼っているお家などには撥水効果が期待できる和紙表がおすすめです。

 

色々なカラーの畳表がある

ダイケンの和紙表には様々なカラーの畳表があります。黄色に緑、白っぽい色にオレンジ、赤色、青色まで様々です。今まで畳は和室のものというのが通説でしたが、この和紙表のように様々なカラーがあると洋室などにもマッチすると思います。

 

DAIKEN(ダイケン)和紙表デメリット

DAIKEN(ダイケン)和紙表のデメリット
・料金が高い
・匂いがない
・吸湿効果がほぼない

 

料金が高い

ダイケンの和紙表のデメリットとしては畳表に比べて料金が高いことです。ネットでググってもらえばわかりますが、天然い草より三倍近い値段になってしまいます。耐久性も高いので、それだけ長持ちはするのですが。お財布には優しく無い商品かもしれません。

 

 

匂いがない

天然のい草の香りには人間をリラックスする成分バニリンとフィトンチッドが含まれています。天然い草の上でごろ寝すると気持ちがいいというのはこのようなリラックス成分が働いたからだと言われています。また、い草の香りには集中力を高める効果も期待できます。畳の上で勉強するとテストの成績が向上したという研究結果もあるくらいです。ダイケンの和紙表にはそれらの効果が全くありません。

 

 

吸湿効果がほぼない

天然のい草には吸湿効果があります。畳は自然の空気清浄機と言われ、部屋の湿気を吸い取って乾燥している時にはそれを吐き出してくれます。畳の上で生活するのは日本の風土にマッチしているのです。一方、ダイケンの和紙表には吸湿効果がほぼありません。

 

セキスイ美草(MIGUSA)

 

 

 

 

 

 

セキスイ美草(MIGUSA)とは?

セキスイ美草(MIGUSA)とは、積水化学グループの一つ積水成型工業株式会社が提供しているポリプロピレンと天然の無機質材料(吸湿性炭酸カルシウム)を主にした化学表のこと。

 

耐久性は高く、変色もしにくい。撥水機能も優れているので店舗系のお店に人気です。

 

こちらも和紙表と同様に様々な色の畳表が有るので、和室を新しい空間に生まれ変わらせることができるでしょう。

 

セキスイ美草(MIGUSA)のメリット

セキスイ美草(MIGUSA)のメリット
・耐久性が高い
・洋室にもあうデザイン性
・撥水機能に優れている

 

耐久性が高い

セキスイの化学表も天然のい草に比べて耐久性が高いです。引っかき傷に強く、焼けて色が変わることもないので、耐久性に不安だなという方はこちらのセキスイ美草の畳替えがおすすめです。

 

洋室にもあうデザイン性

セキスイ美草は洋室のために生まれてきた畳といっても過言ではありません。リビングに敷けばおしゃれな寛ぎスペースに変わりますし、寝室に敷けばアジアンテイストの高級リゾートのような空間に変わります。これからは和室に畳!だけではなく洋室にも畳!になることでしょう。

 

撥水機能に優れている

セキスイのメリットは撥水機能に優れているところです。撥水性能はダイケン和紙表より優れているので飲食店やリビングなどにはセキスイの美草がおすすめです。ただ、少しビニールっぽいのが特徴で、気になる方にはデメリットになる部分かもしれません。

 

セキスイ美草(MIGUSA)のデメリット

セキスイ美草(MIGUSA)のデメリット
・料金が高い
・匂いがしない
・吸湿効果がほぼない(天然い草と比べて)
・肌さわりがビニールっぽい

料金が高い

セキスイ美草は料金が高いです。特に私がおすすめするアースカラーは他の畳表に比べて少し割高になっています。ただ、誤解して欲しくないのは私は高いものをお勧めしているのではなく、カッコいいと思ったからおすすめしているのです。高くてもカッコいいと思ってもらえた方に買ってもらえたら嬉しいです。

 

匂いがしない

こちらのセキスイ美草も天然のい草ではないので匂いはしません。天然い草の匂いが苦手!という方にはメリットになるかもしれませんが、匂いがないと「畳」という感じがしませんよね。もはや畳としてじゃなく、新しい床材として使う意識で畳替えをするといいかもしれません。

 

吸湿効果がほぼない(天然い草と比べて)

これもダイケン和紙表と同様に吸湿効果はほぼありません。一応セキスイ様のホームページにはカルシウムが湿気吸い込み調整すると書いてありますが、どの程度湿気を吸い込み調整するのか明確にはされていません。一方、天然い草は畳一枚分で牛乳瓶で約二本半分の湿気を吸い取ると言われています。記載がないなら壁紙が吸い取る湿気の量と大して変わらないかなと私は思います。

 

肌さわりがビニールっぽい

セキスイ美草は天然い草ではないので、肌さわりがどうしてもビニールっぽく感じてしまいます。ビニールっぽいことが決して悪いことではないのですが、ごろ寝した時に自然の上で寝ている感じはしないです。これをデメリットだと感じる人も多いのではないでしょうか。

 

人気おすすめの畳表は?

 

これまで国産の畳表、中国の畳表、ダイケンの畳表、セキスイの畳表を紹介してきましたが、その中でも人気おすすめの畳表は何か紹介していきたいと思います。

 

人気おすすめの国産畳表は麻綿W

 

●新畳の値段:1万6千円前後から2万円前後。

 

●表替えの値段:1万円前後から1万4千円前後。

 

●おすすめの理由:国産の麻綿Wは色ムラが少なく見栄えが美しい。耐久性も高いので10年ぐらいは優に持ちます。少しお値段は高めですが、中途半端な中国産の畳表を選ぶくらいなら10年単位で考えて国産麻綿Wをおすすめします。

 

人気おすすめの中国産畳表は綿シングル

 

●新畳の値段:7千円前後から9千円前後。

 

●表替えの値段:3千円後半から4千円前後。

 

●おすすめの理由:何よりも価格重視の商品です。マンション、アパート、借家などの賃貸物件であればこちらの商品が人気おすすめです。

 

人気おすすめのダイケン和紙表はカクテルフィット

 

●おすすめの理由:個人的に大好きな色の表なのでいつもお客様におすすめしています。カクテルフィットは二種類の色を混ぜて作られた畳表で、縁無し畳などによく用いられています。値段は少し高めですが、耐久性も高く長持ちするので10年単位で考えれば、安いかもしれません。

 

人気おすすめの美草MIGUSAはアースカラー

 

●おすすめの理由:私がアースカラーをおすすめする理由は和室だけでなく、洋室に畳を敷いてもデザイン的にマッチするからです。動画で見ても分かる通り、様々な色を何色か使っていて従来の畳のデザインではないものになっています。置き畳でもおすすめなのでぜひ検討してみてください。

 

▼置き畳はこちら:置き畳のおすすめって何?|置き畳のメリット&デメリットについて紹介 

 

▼赤ちゃんにおすすめの置き畳:赤ちゃんに人気おすすめの置き畳は?子供にも安心して使えるフロア畳

 

▼置き畳ランキング:【2020年版ベスト5】畳職人が選ぶ人気おすすめ置き畳ランキング

 

以上、人気おすすめの畳表は?【国産VS中国VSダイケン和紙表VS美草MIGUSA】でした。

最後に

いかがでしたか。

 

人気おすすめの畳表はわかりましたか?

 

畳替えの際の参考になれば幸いです。

 

今回は国産VS中国産VS和紙表VS化学表ということで記事を作成しました。

 

国産と中国産の違い、天然い草の効能についてはこちらをご覧ください。

 

▼い草はこちら:名ない草の生産地はどこ?|国産い草の機能と現状について解説 

 

読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事