エッセイ 恋愛 【メリークルシミマス】クリスマスぼっちにおすすめの小説 2019年12月10日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、【PR】クリスマスぼっちにおすすめの小説を紹介します。 皆さんは、今年のクリスマス誰かと過ごしますか? 私は仕事+飲み会(地元のおっちゃん&おばちゃん)で最高のクリスマスを過ごす予定でいます。 きっとケーキも塩辛い味になる事でしょう。 冗談はさておき、...
エッセイ 思考 読解力が低下してる?|読み解きするのに大切な2つのこと 2019年12月9日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、読解力が低下してる?読み解きするのに大切な2つのことを紹介します。 自分が読解する力を持っているか、否か。 正直、よくわからないというのが本音です。 読解力を調べるテストを受けたこともないし、誰かに読解力の有無を指摘されたこともない。 そんな私が今回は...
エッセイ 手記 我輩も猫である 2019年12月3日 我輩も猫である。 名前は三つもある。 ぴーしゃん。みーたん。とら。 好きなように呼んでくれて構わない。 その代わり、挨拶がわりのタックルをお見舞いするから覚悟しておくように。 我輩も猫である。 お前!手に何か隠し持っていないか! また魚の匂いがするぞ。 なんで魚を食べる時は我輩にもくれんのだ。 ば...
エッセイ 思考悩み コミニュケーション能力を上げたいなら夜の鴨川に行け!って話 2019年12月2日 コミュニケーション能力を 手っ取り早く上げたい! 私も知らない人と話すのが苦手でした。 言葉が詰まってしまうのは当たり前、主語&熟語がバラバラになったり、論理的でない事を言ったり、酷い時には赤面(耳も真っ赤)してしまうこともありました。 自分で言うのも何ですが、かなり重度だと思います。 そんな私が、今では色々...
TATAMI 畳畳職人 畳屋とは何か?|製造業と小売業のジレンマ【職人と商売人】 2019年11月25日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、畳屋とは何か?製造業と小売業のジレンマ【職人と商売人】を紹介します。 畳屋は製造業だ! 畳屋って何なのだろうか。ふと考えてみた。 私が思うに畳屋は製造業という枠組みに入ると思う。 製造業は、原材料などを加工することによって製品を生産・提供する産業で、鉱業...
エッセイ スキル思考起業 起業する準備期間に何をしていた?|起業前にやっておくべき3つのこと 2019年11月24日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、起業する準備期間に何をしていた?起業前にやっておくべき3つのことを紹介します。 起業する準備期間って何してました? 先日、このような質問を受けた。 正直、準備期間というものがなかったもので、返答に困って「わからない」と答えてしまった。 ここだけの話「よ...
TATAMI 畳 【怖い話】なぜ居合の試し切り稽古で竹入りの畳を斬るのか?って話 2019年10月11日 皆さん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、なぜ居合の試し切り稽古で竹入りの畳を斬るのか?って話です。 皆さんは居合の試し切りって見た事ありますか? 「某ゲームみたいに大小2振りで攻撃って出来るの?」との疑問にお応えました。 技斬り『蜻蛉』 pic.twitter.com/bDG35LFymb — 居...
エッセイ 健康 【ランチ確定】職人のお昼ご飯は「おにぎり」が最高だと思うって話 2019年8月29日 皆さん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は職人のお昼ご飯は「おにぎり」が最高だと思うって話です。 皆さんのお昼ご飯は何ですか? 某公共放送の番組みたいな問いですが(笑) お昼からハンバーグ!ステーキ!牛丼!カツ丼!などのガッツリ系の人もいれば、スパゲティ!ラーメン!そば!などの麺系という人、愛妻弁当!...
エッセイ ブログ思考畳畳職人 【畳屋ブログ】畳職人の私がブログを書く5つの理由 2019年8月28日 皆さん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、畳職人の私がブログを書く5つの理由を紹介します。 ブログを書き始めて早2年。 これまで畳のことや職人のこと、自分のエッセイをブログで発信してきました。 大して面白くなさそうなコンテンツですね(客観的に(笑)) ですが、読者に愛されて月2万PVも閲覧される...
エッセイ 思考 【男女の友情とは?】男女の関係には3種類あるという話 2019年8月20日 男女の関係には3種類あるという。 1.恋人 2.赤の他人 3.奴隷 これは森見登美彦先生による短編小説「四畳半王国見聞録」の中で述べられていたことである。 この意見に私も大まかな部分で同意する。したがってこのまま解説していきたいのだが、人の言葉を解説するには正確な解釈が必要になる為、めんどくさい。 なので少し...
エッセイ 思考 野球部で十二年間坊主だった私が脱坊主派野球部に賛成する理由 2019年8月11日 私は小学一年生から野球を始め、高校三年生の夏まで野球を続けた。 髪型はもちろん坊主。ひどい時には「五厘刈り」をしていた時期もある。 ※五厘刈りとは2ミリ程度(もしくはそれ以下)の髪の毛の長さを指す。余談、タオルを五厘刈りの頭に被せると、髪の毛に引っかかって取れなくなる。 坊主にしたのは、誰かに言われたわけではな...
エッセイ 思考 「休日何してる?」を考えてみたら「休日はいらない」という答えになった 2019年8月10日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は「休日何してる?」を考えてみたら「休日はいらない」という答えになったです。 休日何してる? 最近、休みの日は何しているのかすごく聞かれるけど、休日のことを特に意識したことがなかった。 京都で仕事をしていた頃は、日曜日が休みだったから、内装の勉強に行ったり、宮...
エッセイ ブログ思考悩み 【ヒキニート脱出】無職の引きこもりニートから抜け出す5つの方法 2019年8月5日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は【ヒキニート脱出】無職の引きこもりニートから抜け出す5つの方法を紹介します。 引きこもりニートは 伝統産業の職人になれ! 日本の伝統産業は職人不足が深刻化しています。 あなたを必要としている産業は、日本にめちゃくちゃあるんです。 だから、伝統産業の職人にな...
エッセイ 思考悩み 【学歴コンプレックス】低学歴でも大丈夫だよ。っていう話 2019年8月4日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、【学歴コンプレックス】低学歴でも大丈夫だよ。っていう話です。 みなさんは学歴コンプレックスって言葉を知っていますか? 学歴コンプレックスとは、自身の学歴に対する劣等感を意味して用いられている語。自身よりも高学歴の人に対する嫉妬や、他人の学歴を必要以上に気に...
エッセイ スキルタバコ健康思考 最初に読んで欲しい人気オススメ10記事 2019年7月23日 みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は最初に読んで欲しいオススメ10記事を紹介します。 この度は私のブログ記事を読んでいただき、誠に有難うございます。 ブログ運営も2年以上たち、2019年6月の段階で月間約2万PVになりました。 御愛読いただき本当に感謝しています。 これからも畳や職人、人...
エッセイ スキルブログ 【ブログ奮闘記】畳ブログを急成長させた3つのこと 2019年7月19日 みなさん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は畳ブログを急成長させた3つのことを紹介します。 私がブログを始めた理由は、畳業界という閉鎖的な畳職人の世界に風穴を開けたかったことと、お客様の有益となる情報を発信したかったことがキッカケだった。 プロブロガーになりたいわけではないが、ブログ記事を書くからには月30万P...
LIFE 思考 集中できる部屋は畳の部屋?|仕事&勉強部屋に和室をおすすめする理由 2019年7月12日 みなさん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は集中できる部屋は畳の部屋?仕事&勉強部屋に和室をおすすめする理由を紹介します。 みなさんはどんな場所で 勉強もしくは仕事をしていますか? 私は断然和室派です! 畳職人の贔屓だぁー 贔屓と言われればそうですが、私が和室で勉強&仕事をするのにはちゃんと理由があります...
エッセイ 思考 【Twitter】ツイッター民に対して言いたいことを言うだけの記事 2019年7月11日 私は25歳くらいからツイッターを始めた。 18〜19歳ぐらいの時に、友達の間で流行っていたのを考えるとかなり遅いスタートになる。 ツイッターを始めた理由も自分で事業を起こしたことがきっかけ。 これからはオフラインだけでなく、オンラインの活動も必要だと思ったからだ。 とはいえ、オンラインの活動はツイッターに限...