皆さまこんにちは!樋口畳商店の樋口です。今回は和室に欠かせない建具「襖(ふすま)」をご紹介します。
皆さんは襖と聞いてパッと思い浮かぶイメージはなんですか?
和室にあるもの。日本っぽい。なかには、音漏れもするし、古くさくて好きじゃない!なんて人もいるかもしれません。
そこで今回は、襖を洋風に張り替えたい!人気おすすめのおしゃれな襖紙を紹介します。この記事を読み終わる頃には「ウチも襖張り替えようかな〜」ぐらいに思ってもらえたら幸いです。
襖紙をネットで注文する際は、襖紙のサイズや枚数をよく確認してご注文ください。間違って買ってしまった。という方が大変多いです。
どうぞ最後までお付き合いください。
・人気おすすめのおしゃれな襖紙を紹介
・襖の張り替え
襖とは?
襖とは空間を仕切る建具の一種で、木などで組んで骨組みを作り、裏地と紙を貼り付け、引手などを付けたもの。
日本人には慣れ親しんでいる襖ですが、最近は和室も減りましたよね。もしかしたら、あまりよく知らないよ!という人も多いはずです。
そこで襖について細かく説明していきたいと思います。
まずは、襖の役割についてお話しします。
襖の役割は主に2つ。
空間を仕切る役割
部屋のデザインとしての役割
空間を仕切る機能と和の空間に芸術性を与えるデザインの2つが襖の役割と言えます。
残念ながら木と紙の材料で作られているため、空間を仕切った時の防音機能は、ほぼ皆無ですが、隣の部屋を見せたくない時には完全に仕切る機能を持っています。
今でこそ無地の襖紙が主流ですが、昔は日本の風景画が多く描かれた作品が人気でした。
この後「襖の歴史」で日本絵画について触れますが、襖に描かれたものも数多くありました。
中には日本美術史に大きな影響を与えた狩野派の作品も有り、襖の絵の重要性が高いことがうかがえます。
その事については追々説明するとしてまずは襖の誕生から解説していきます。
襖の歴史
襖の出現は畳や障子と同様、とても昔の話です。
障子の歴史でも紹介した通り、昔は空間を仕切る役割として簾や几帳などが使われていました。
▼障子に関してはこちら:【障子の種類】障子を張り替えるなら人気おすすめおしゃれな障子紙
「ふすま」と名が付いたものが使われ始めたのは平安時代の頃。
御所の寝所を仕切る障子「ふすま障子」が最初だと言われています。
寝所のことを衾所(ふすまどころ)と言い、「衾(ふすま)」とは、寝具を指していました。
この為「ふすま」と名が付いたと言われています。
ちなみに障子は大陸から伝わった言葉ですが、「ふすま」は日本人が考えた言葉です。
鎌倉時代・室町時代なると今に近い襖の形となっていきます。
というのも室町時代になると本格的な書院造りが増えてきたことが主な理由です。
それまで寝所(衾所)を仕切るものとして利用されてきた「ふすま」ですが、人を招く空間に用いられるようになっていきます。
安土桃山時代・江戸時代になると襖は本格的に権力を表すものになっていきます。
例えば襖に描かれている動物の絵。金箔の上に虎や鳳凰などを描いた襖絵は自らの権威の高さを表しております。
それら絵画を描いた画家で最も有名なのが、日本の美術史に大きな影響を与えた「狩野派」の画家集団です。
狩野派の祖は「狩野正信」で室町幕府8代将軍足利義政に仕えたと言われています。
狩野派は、室町幕府が崩壊した後も織田信長、豊臣秀吉、徳川家に仕えました。
狩野派の中で最も認知度が高い「狩野永徳」は安土桃山城・大阪城の障壁画を担当しました。
狩野永徳の作品は焼けてしまって現存するのは数少ないのですが、日本画を代表する作品として世界からも注目されています。
明治・大正・昭和になると襖は一般家庭にも普及をし、我々日本人の身近な存在になっていきます。
この頃は西洋建築も増えてきたのですが片面が襖、もう一方が洋風のドアの「戸襖」が登場したので違和感なく溶け込むことができました。
しかし、平成になると和室の減少と共に襖も減少していきます。
一般の方からすれば「和室は何に使えばいいかわからない部屋」のイメージなので”新築で和室がある”こと自体、贅沢品として扱われてしまいます。
そういった背景と単に家が売れない時代だから和室が減少したのだと思います。
とはいえ、襖も昔のイメージから脱却することを目指し、オシャレな襖紙が出てきています。
それは後ほど紹介したいと思いますが、その前に襖の種類を紹介したいと思います。
襖の種類
①縁付きふすま
襖の周りに縁が付いてる一般的な襖。塗装を施さない「木地(生地)縁」と「塗り縁」があります。
②坊主(太鼓)ふすま
太鼓張りともいい、ふすま縁のない襖の総称。
③源氏ふすま
襖の一部に障子をはめ込んだもの。
襖紙の本鳥の子と上級織物は名前の通り高級品で丁寧な加工がされている為、とても長持ちします。
値段の幅は広く、3〜4000円から2万円を越えるものもあります。
高級品を一度見てみたい!と気になった方はお近くの表具店・建具屋さんに足を運んでみて下さい。
おしゃれな襖紙を紹介
襖を洋風に張り替えたい!
最近では洋風な和室も増えてきましたよね。洋風な和室にガッツリ和の襖はちょっと・・・。って思う方もいるかと思います。
ご安心ください!最近の襖は和風だけではありません!
ガッツリ洋室にも、洋風な和室にもおすすめなおしゃれな襖をご紹介します。
※画像はHouzz、Homify、Instagramから引用しました。
いかがだったでしょうか?
「襖は無地の安いものでいいや」から「こんなオシャレなものにしてみたい」に変わってもらえたでしょうか?
でもこんなにオシャレだと襖の張り替え費用も高くなるんじゃない?と疑問もあると思います。
業者に頼んだ場合の襖の張り替え費用はピンキリ。安いもので4000円前後、高いものだと10000円前後します。
オシャレなデザインの襖だと高い部類に入るので、値段的には少しお高くなってしまうのは間違いありません。
そこで襖のメリットである自分で張り替えるという方法をオススメします。
縁や骨組みが壊れてしまった襖でなければ他に比べて比較的簡単にDIYが出来ます。
柄合わせなどは初心者には難しいと言う意見もありますが、時間をかけてやれば出来ないことはないと思います。
ただ、襖紙を購入して、襖専用ののり(薄めたもの)とハケとカッターと襖や壁紙用の定規を購入しなくてはいけないのがデメリットですが・・・。
絶対のりは余るし、道具もあんまり使わないですよね。地域でシェアできたら解決する問題なんですが。
何はともあれ、人気おすすめのおしゃれな襖紙を紹介したいと思います。
人気おすすめのおしゃれな襖紙を紹介
初めての方は、柄合わせが必要な難易度が高い襖紙ではなく、無地カラーの襖紙からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
色を楽しむふすま紙 無地カラー 越前和紙 伝統色 97cm×200cm 1枚単位 価格:1,296円 |
▼購入者のレビュー▼
※カットする際は力を入れずにすることがコツです。
ふすま紙 絣【Kasuri】 No.312 m販売 (襖/ふすま/木目/木調/モダン/おしゃれ/通販) 価格:756円 |
購入者レビュー
※写真と多少色が違います。ご注意ください。
ミッキーふすま紙 No.751 【2枚組】(ふすま/襖/襖紙/和紙/モダン/おしゃれ/ディズニー/アニメ) 価格:3,888円 |
購入者のレビュー
※先程までの無地とは違い柄物です。難易度は少し高いですが寸法測って、鉛筆で薄く線引っ張って、合わせながら貼れば出来ます。
最後に難易度はめちゃくちゃ高いですが、一応ご紹介しておきます。
デザイン襖紙 「昇り鯉」 2枚組 (襖/ふすま/ふすま紙/モダン/和紙/オシャレ/張替) 価格:10,800円 |
デザイン襖紙 「伊藤若冲6」 2枚組 (襖/ふすま/ふすま紙/モダン/和紙/オシャレ/張替) 価格:10,800円 |
興味が湧いた方はチャレンジしてみてください。
襖の張り替え
数多くのご意見の中に「襖の張り替えは難しい」とありました。
動画が参考になるかわかりませんがYoutubeから引用して掲載しておきます。
襖の張り替えの際にはこの3つを心がけてみて下さい。
・襖の張り替えに必要な道具
価格:1,630円 |
一般家庭の襖の張り替えでは利用機会も少ないですし、のりも余る可能性があるので、地域や組合でシェアする事をオススメします。
・襖&障子の「のり」
ふすま・障子用のり 完熟のり 1Kg入り (襖用・障子用糊/変色防止剤配合/接着剤/ボンド) 価格:648円 |
襖や障子張り替えに使用する「のり」は水で薄めて使います。
のりの薄め方:襖紙の中は水に近い感じぐらいまで薄めてもらい、襖の廻りは少しだけドロッとした感じぐらいです。
わかりにくいですよね・・・。ごめんなさい。詳しい説明はサイト内にも掲載されているのでお読み下さい。
難しそうと感じたら「のり」での施工でなく、両面テープでの施工もあるようなので検討してみて下さい。
はがせる両面テープ貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる 壁紙用両面テープ 壁紙 ふすま(襖) クッションフロア等に!クッションフロア用両面テープ賃貸のDIY・リフォーム・模様替えに! 価格:1,490円 |
・襖や障子の滑りが悪い時に塗る
ロウ 引き用 すべりロウ 丸徳イボタ 小 【1個】滑りロウ スベリロー 蝋 引出し 価格:390円 |
これは擦り合わせが悪い際に塗るロウです。
大きいサイズもありますが、小さい方が使いやすいです。(ちなみにですが、畳の擦り合わせが悪い場合にも使っています!)
もし、ロウを塗っても襖の滑りが悪い場合は建具屋さんに行って直してもらうしかありませんので、その点はご了承ください。
以上、襖を洋風に張り替えたい!人気おすすめのおしゃれな襖紙を紹介でした。
ここからは余談になりますが、最近では襖を張り替えずに取り外して、洋風建具を付けるのが人気を集めています。
ネットで簡単に注文できて、工事の必要もなし。お値段はちょっと高めですが、襖を張り替える手間と襖紙代を考えれば長期的にはお得かなと思います。
価格:18,500円 |
気に入った襖紙が見つからなかったらこちらの洋風建具もおすすめです。一度検討して見てください。
最後に
いかがだったでしょうか。
襖に関して少しでも参考になりましたか。
襖も畳も障子も古い!なんて言われているものなので、新しい文化発展に一役買えれば幸いなことです。
実は自社でも新しい襖紙を製作中です。また出来たらブログで連絡したいと思いますので、またのお越しを宜しくお願い致します。
読んでいただきありがとうございます。