
和室で腰掛ける用の座椅子が欲しい
和室にあう座椅子といえば、木製の座椅子や籐(ラタン)の座椅子が有名ですよね。
木製の座椅子も藤(ラタン)の座椅子も和室とマッチするデザイン性で人気があります。
とはいえ、木製の座椅子や藤(ラタン)の座椅子は腰が痛くなることも多いのも事実。
そこで今回は【腰痛】和室におすすめ!人をダメにする人気クッション座椅子3選を紹介します。
気に入ったクッション座椅子があったらチェックしてみてください。
目次
座椅子に座ると腰が痛くなる?
なぜ座椅子に座ると腰が痛くなるのか。
主な理由は以下の3つだと言われています。
座椅子に座ると腰が痛くなる原因
座椅子に座ると腰の位置が足の位置より低くなるので腰が丸まって負担がかかり腰痛になる
腰への負担が一番大きいのは座る姿勢によるものと言われています。
これは股関節が曲がり、腹筋がゆるむために、上半身の重さや動きを支えるための負担が、腹筋以外の背中や腰の筋肉、背骨と椎間板にかかるからです。
では腰を丸めた姿勢はなぜいけないのか。
これには諸説ありますが、腰を丸めた姿勢を維持すると徐々に※筋膜筋肉が傷つき痛みを発生させると言われています。
筋膜は筋肉を包む膜ですが、細かいところでは筋繊維を、大きなところでは体全体を包む膜です。
諸説ばかりでザックリしてしまいましたが、座り方(座る椅子)と腰痛との関係性は大きいことをわかっていただきたいと思います。
座椅子に座ると同じ姿勢しかとれない
座椅子の難点が同じ姿勢しかとることができないこと。
特に木製の座椅子や藤(ラタン)の座椅子なんかは背もたれを倒すことができない作りの物も多く、姿勢が固定されやすい。
ではなぜ、同じ姿勢でずっと座っていると痛みが生じてしまうのでしょう。
その理由は次の話とも繋がることですが、血流不足と筋肉が固まることによるものと言われています。
座椅子は長時間座ると血流が悪くなり、筋肉が固まりコリができてしまう
座椅子は同じ姿勢しかとることができない。
同じ姿勢を長時間とると血流が不足し、筋肉が固まりコリができてしまいます。
凝りとは筋肉が緊張して固まり、ゆるめられない状態のこと。 筋肉はもともと伸び縮みする性質があるが、長時間のスマホやパソコンなどのうつむき姿勢で緊張が続くと、本来の弾力を失って、縮んだまま硬くこわばってしまう
仮に、見習うべき良い姿勢で椅子に座っていたとしよう。
良い姿勢なのだから長時間座っても腰が痛くなることなんかない。
このように考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、それは間違いです。
どんなに良い姿勢でも長時間座っていると血流が悪くなり、筋肉は固まってしまいます。
これは座椅子であっても、椅子であっても、ソファーであっても同様に言えることで、長時間座る場合はストレッチや体操などをし、筋肉を伸ばす必要があるんです。
▼ストレッチについてはこちら:ストレッチの時間ってどれくらい?|静的・動的ストレッチを紹介
とはいえ、姿勢を自由に変えられたり、伸ばしたりすることができる座椅子があったら欲しいですよね。
それが!あるんです!
和室のデザインにもマッチするクッション座椅子なので、インテリアとしても効果的です。
それでは【腰痛】和室におすすめ!人をダメにする人気クッション座椅子3選を紹介していきたいと思います。
和室におすすめ!人をダメにする人気クッション座椅子3選
美容とリラックスをダブルで得られる人気のクッション座椅子
![]() |
送料無料「背筋がGUUUN 美姿勢座椅子」【背筋がguuun 背すじがguuun クッション 座椅子 腰痛 椅子 姿勢 座椅子 コンパクト 骨盤矯正 椅子 座椅子 リクライニング】 価格:10,080円 |
座椅子は腰が痛くなる!座椅子は姿勢を崩せない!こんな言葉はもう古い!!!このクッション座椅子は背筋を真っ直ぐ伸ばす姿勢をとることができる。それにくわえ、背もたれを倒すことができるため色々な座り方をすることができます。リラックスした座り方で休憩するも良し、背筋を伸ばした座り方で本を読むも良し、ぜひ便利なクッション座椅子をお買い求めください。
購入者のレビュー
後ろ向きに座ると高さが中途半端だ。クッションがすり減るのが早い。座面が少し小さめ。などの意見もありました。
オーダーメイドのクッション座椅子ではない為、皆さま全員にあった作りは非常に難しい。
そんな方におすすめなのが次に紹介する”人をダメにする?座り方自由自在!特大ビーズクッション座椅子”です。
人をダメにする?座りかた自由自在!特大ビーズクッション座椅子
![]() |
価格:14,990円 |
”人をダメにする”恐ろしいクッション座椅子がこの商品です。少し薄めの生地に他製品より少し大きめのビーズを入れたクッション座椅子になります。特大ビーズクッションの座り方は自由自在。お客様が好きな座り方でくつろげるので、一息つく休憩にはもってこいのクッション座椅子になります。ぜひ購入してダメな人になってください(笑)
購入者のレビュー
背もたれの安定感がない。などの意見もありましたが、基本高評価のクッション座椅子です。
他製品の安価で小さいクッション座椅子もありますが、小さいとへたるのも早いし、座り方もワンパターンしかできません。
値段は高いですが、私は特大サイズのクッション座椅子をおすすめします。
アジアン風の和室と相性抜群!三角枕クッション座椅子
![]() |
三角枕 5段 マット3枚 無地 リボン【送料無料 三角クッション 座椅子 昼寝 ごろ寝 アジアン タイ バリ モダン リゾート ホテル おしゃれ 高級 南国 インテリア】 価格:16,718円 |
https://youtu.be/9-XiC1MrdLc
▼置き畳についてはこちら:置き畳のおすすめって何?|置き畳のメリット&デメリットについて紹介
▼い草ラグについてはこちら:ネットで買える!おすすめのい草ラグは?|おしゃれない草ラグを紹介
昨今増えているのが洋風の和室、アジアンテイストの和室など和室っぽくない和室です。それに応じて畳も色合い豊かな商品が増えてきました。そうなると木製の座椅子や藤(ラタン)の座椅子は似合わないですよね。そこでおすすめなのが、アジアンテイストなこのクッション座椅子です。三角枕を重ねて背もたれとして使ったり、伸ばして枕にしたり、逆向きにして足置きにしたり座り方は自由自在です。クッション性自体は少し固めですが、その分へたりにくく長持ちするように作られています。三角枕は縁起物でもあるそうなので大切な人へのプレゼントとしてもいいかもしれません。
購入者のレビュー
寝心地は良いのですが・・・
私も外国製のクッションを購入したことがあるのですが、縫い目がほつれてきてしまったことがありました。
その時は自分で縫い合わせたのですが、使ってすぐにほつれるのはちょっとなぁー(笑)って思ったのを覚えています。
他にもホコリが目立つなどの意見もありました。
掃除時にはカーペットのコロコロするやつが必須ですね。
これで和室におすすめ人気クッション座椅子3選は以上です。
気になるクッション座椅子がありましたらチェックしてみてください。
〜追記〜
めちゃくちゃおすすめのクッション座椅子が出たので掲載しておきます。
人を神にする特大ビーズクッション
![]() |
価格:18,800円 |
購入者の口コミ
「人を神にする」なんて「人をダメにする」と同じくらいキャッチーな言葉ですね。実際レビュー評価は高く、座り心地は神様にでもなったかのようとの声多数。おすすめの商品です。ただ、使用頻度が多いと半年でビーズが潰れてくるなどコスパの面で悪い部分があります。また、匂いが臭いとの声もあり、臭すぎて捨てたという人までいました。一応参考までに言うと、重曹を振りかけて1日放置した後、掃除機をかけて重曹を取り除くと大概匂いは除去されます。それでも臭うという方は、大きめのカバー(もしくはこの商品が入っていたダンボール箱)に商品を入れ、炭を適量入れて数日置けば匂いは消えます。(炭を入れる際、黒い色が付く可能性がありますので付着しないようにご注意下さい)流石に捨てるのは勿体無いと私は思います。
以上です。
最後に
いかがだったでしょうか?
腰が痛くならなそうなクッション座椅子は見つかりましたか。
なんか木製の座椅子と藤(ラタン)の座椅子をdisるような記事になってしまいましたが、私は小さい頃から馴染みがあるのでどちらも大好きな座椅子です。
ただ、和室っぽい和室が増えてきた背景を考えてもデザインの変化、使い方の変化は必要な時期にきているのかなと思います。
畳とて同じですが・・・。
読んでいただきありがとうございました。