防虫シートはどれくらい効果があるの?
畳の下に敷くことで防虫防湿の効果が期待できるとされる防虫防湿シートですが、実際のところどれくらい効果があるのかわかりませんよね。
そこで今回は防虫シートはどれくらい効果があるのか、畳や敷物に人気おすすめ防虫紙を紹介します。
防虫防湿シートを購入しようかなと思っている方の参考になれば嬉しいです。
防虫シートはどれくらい効果があるの?
防虫シートがどれくらい効果があるのかは、防虫シートの商品や生活環境によって大きく異なります。
そこでまずは防虫シートにはどういった商品があるのか、成分は何か、成分から考えられる効果はどれくらいかから紹介します。
これから紹介する防虫シートは畳屋さんで注文すれば購入できると思いますが、畳屋さんによっては取り扱いがない場合もあります。また、このご時世ですから販売終了になってしまった防虫シートもあるかもしれません。ご了承ください。
マイトスタット
※画像は畳資材メーカー『佐々井商店』様のHPより転載
防虫シートであるマイトスタットは山中産業株式会社が販売する商品になります。マイトスタット防虫シートに使われている主な成分はホウ酸塩になります。
ホウ酸塩とはホウ酸 (B(OH)3) の塩、もしくはホウ酸が脱水縮合したメタホウ酸やポリホウ酸などの塩を含む総称。ホウ酸とはアメリカのカルフォルニア州や西トルコなどで採掘されるホウ酸塩鉱物から作られる天然物になります。ホウ酸は半数致死量(LD50)は 5 g/kg 程度で人間にとっては食塩と同程度の急性毒性であり、体重60kgでは約300gで半数致死量となる。継続してホウ酸を摂取すると下痢など消化器系の不良が生じる可能性がある。 腎臓機能で排泄できない昆虫には毒性が強く現れ、通常殺虫剤として利用される
マイトスタットに使われているホウ酸の効果としては主にシロアリ、ゴキブリなどの害虫に効果があると言われ、揮発しないことから長持ちする(効果が低下し難い)と言われています。
マイトスタットは少しだけ匂いがありますが、畳の下に敷くならほとんど気にならない程度だと思います。
マイトスタットの防虫シートの値段は畳屋さんによってまちまちですが、割と手軽に購入できる防虫シートです。
ダニシラズEシート
防虫シートであるダニシラズEシートは畳機械メーカーである東海機器工業株式会社とオハイオ州立大学大学院昆虫学部卒業の農学博士である吉川翠先生の共同で開発された畳防虫シートになります。
ダニシラズEシートの成分は殺ダニ効果があると言われるホウ素系化合物。
ホウ素の化合物は通常+3価の形式酸化数を取る。これらには酸化物、硫化物、窒化物およびハロゲン化物が含まれる。ホウ素は地殻中の存在率が比較的低い元素であるが、鉱床を形成するため容易に採掘可能であることから人類による利用の歴史は長く、古くから釉薬として使われていた。ヒトや動物に対しては食塩と同程度に無毒な物質であるが、植物では高濃度のホウ素を含む土壌で葉の壊死などの障害が発生し、昆虫に対しては強い毒性を示す。
ホウ素化合物の効果はダニはもちろんのこと、害虫に対して強い毒性があることからゲジゲジのような気持ちの悪い虫にも効果は期待できます。しかも防虫シート特有の気になる匂いもほとんどありません。
他の防虫紙に比べて少し値段は高いですが、ダニシラズEシートは10年近く効果が持続すると言われているので、10年単位で考えたらお得かなと思います。
ちなみ、畳屋さんでの認知度が高い防虫シートは、おそらくこちらのダニシラズEシートだと思います。ダニシラズEシートは畳屋さんからの信頼も厚い商品だと思ってもらって間違いないです。
青森ヒバシート
防虫シートである青森ヒバシートは、天然青森ヒバのヒバ油を使った天然の防虫シートになります。
青森ヒバとは、青森県内下北半島に広く分布植生されている香りの強い木のこと。ヒバ油とは青森ヒバから抽出された天然の油のことです。
ヒバ油にはヒノキチオール、ツヨプセン、β−ドラブリンという成分が含まれているため、雑菌類やカビ類、ダニ類の増殖を抑える効果が期待できる他、消臭や脱臭効果も期待できます。(ヒバ油の匂いだけでも殺菌効果が期待できる恐ろしい素材)
青森ヒバの木で建てられた家はシロアリに食べられにくいことから、恐らく青森ヒバシートにもシロアリに対して一定の効果が期待できるのではないかと思います。
また、青森ヒバシートは天然の防虫シートなので人間の肌にも優しいので、安心してお使い頂けます。ただ、ヒバ油は揮発性が高いので、青森ヒバシートの効果の持続は2年〜3年ぐらいと考えてもらえたらと思います。
ちなみに楽天で青森ヒバ油などのヒバ関連商品は売っています。
●青森ヒバオイル
【5%OFFクーポン対象商品】ヒバオイル 【アロマオイル】 【入浴剤 アロマ】【ヒバオイル】【精油】【エッセンシャルオイル】森のおくりもの青森ひば油100cc純度100パーセント 送料無料 価格:3,080円 |
●青森ヒバのチップ
【5%OFFクーポン対象商品】青森 ひば油 【青森 ひば油】 【抗菌】【消臭】青森ヒバ「チップ」1.2~1.5kg入り(ひば油5cc付き)送料無料 価格:3,850円 |
天然素材が好きな方はぜひチェックしてみてください。
さわやかシート
防湿シートであるさわやかシートは山中産業株式会社が販売する竹炭の力を活かした畳用シートになります。
竹炭とは竹を人為的に炭化させたものである。主に燃料炭として使われる木炭と違い、竹炭は生活補助機能目的として利用されることが多い。調湿機能:多孔質であることから、周囲の空気中水分を吸着し、乾燥時に吐き出す能力をもつ。800–1000℃で焼き上げたものが効果的であるとされている。効果は半永久的といわれる。脱臭・空気浄化 - 細孔の中に様々なにおいの元となる物質を物理吸着するとされている。細孔が塞がってしまう為、吸着能力が発揮される期限がある。
今回、防虫シートということで防虫紙を紹介させてもらっていますが、さわやかシートはどちらかと言えば防湿シートです。抗菌作用は期待できますが、害虫に対してどれだけ効果が期待できるかは不明です。(もしかしたらほぼ皆無かもしれない)
ただ、防湿という点においてさわやかシートは、これまで紹介したどの防虫シートよりも優れており、半永久的に効果が持続するとんでもないシートであるのは間違いありません。(ただ、消臭効果については期限があるので注意が必要です。)
さらに遠赤外線効果とマイナスイオン効果が期待できるので、健康的かつ快適なシートになっています。
とは言え、さわやかシートの値段の方は少し高め。ダニシラズEシートよりは気持ち安いですが、高価な分類に入る防虫シートになります。
天然松脂シート
防虫シートである天然松脂シートは、畳資材メーカー『佐々井商店』オリジナルブランド好日シリーズの防虫紙になります。
松脂(まつやに、しょうし)は、マツ科マツ属の木から分泌される天然樹脂のこと。主成分はテレビン油とロジン。
松脂自体に強い防虫作用があるわけではないので、天然松脂シートにはそこまで強い防虫効果は期待できないのですが、一定の抗菌作用と虫の忌避は期待できます。
また、天然松脂シートは他の防虫シートに比べても値段が安く、お財布にも優しいです。
天然松脂シートは、あまり使わない部屋の防虫に人気おすすめの防虫シートです。
文化たたみ防虫シート
防虫シートである文化たたみ防虫シートとは、中国紙工業(株)が販売する防虫シートになります。文化たたみ防虫シートに使われている成分はフェンチオン(0.7g/㎡)という殺虫成分が使われています。
フェンチオン (fenthion) は有機リン系殺虫剤の一つ。日本では商標名バイジットとして水稲用等の農薬として用いられ、バルサンウジ殺し乳剤としてハエ・蚊駆除用、チグホンスポットとして蚤駆除用にも用いられている。フェンチオンは害虫の殺虫剤、殺ダニ剤、殺鳥剤と使われ、ミバエ、ヨコバイ、蛾、鉄砲虫、蚊、アブラムシ、コドリンガとハタオリドリ科の鳥に対して使用されている。ウエストナイル熱対策で、蚊の防除に使用されている。また、シラミ、ノミ、ハエ、ダニおよび他の外部寄生虫を駆除するために家畜(ウシ、ブタ、イヌ)などにおいて使用されている。畳の防虫剤としても利用される。
鳥類に対して非常に高い殺傷能力を持つと言われているフェンチオンですが、害虫に対しても一定の殺虫能力が期待できます。ただ、この文化たたみ防虫シートの効果が持続する日数は一年〜二年程度と言われ、効果は次第に薄れてきてしまうと言われています。
文化たたみ防虫シートはあまり長持ちする防虫シートではない一方で、他の防虫シートに比べて値段は格段に安いシートになります。
マンションやアパートの入れ替え工事(2〜3年程度)に人気おすすめの防虫シートです。
ちなみにフェンチオンは、これまで畳の防虫剤としてはよく使われていた素材でしたが、環境汚染の問題から現在ではホウ酸塩やホウ素系化合物の方が主流になってきています。
以上です。
というわけで、次に畳や敷物に人気おすすめの防虫紙は何なのか紹介したいのですが、その前に大事なことを言わせてください。
どれだけ機能の高い防虫紙を敷いたところで、環境が悪ければカビも生えるし、ダニも害虫も発生します。防虫シートは絶対防壁ではないのです。
何より一番大事なのは生活環境です。
湿度を70%〜80%前後にしないこと、こまめに掃除をすること、適度に換気する(床下も含めて)ことが最も大事なことです。どんな防虫紙を買って敷いてもこれだけは忘れないでいてください。
では、畳や敷物に人気おすすめの防虫紙を紹介します。
畳や敷物に人気おすすめ防虫紙
そもそも人気おすすめ防虫紙も使う場所によって変わります。それぞれの場所に適した防虫紙をお使い頂くことをおすすめします。
畳の下の床板に敷く人気おすすめ防虫紙
畳の下の床板に敷く人気おすすめ防虫紙は、ホウ酸塩の効果が期待できるマイトスタットの防虫シートです。
皆様にとって一番恐ろしいのは、ダニでもカビでもゲジゲジなどの害虫でもなく、シロアリだと思います。シロアリはお家の破壊者であり、どれだけ丈夫な家でも簡単に食い散らかしてしまいます。
私も畳職人としてシロアリの現場を何度も見てきましたが、本当に悲惨なものでした。
シロアリ対策の為にもホウ酸の防虫紙は敷くことをおすすめします。
特に、川の近くに住んでいる場合、山の麓や山中に住んでいる場合、密集地に住んでいる場合、お風呂場や水場が和室と隣接している場合には、マイトスタットの防虫シートがおすすめです。
畳表と畳床の間に敷く人気おすすめ防虫紙
畳表と畳床の間に敷く人気おすすめの防虫紙は、ホウ素系化合物の効果が期待できるダニシラズEシートです。
ダニって本当にイライラしますよね。痒いし、痛いし、刺されたところが赤い点々になって気持ちも悪いです。
そんなダニに対して一番おすすめな防虫紙はダニシラズEシートです。恐らく私以外でも、ほとんどの畳屋さんがおすすめするダニ対策防虫シートだと思います。
それぐらい防ダニ効果は高いです。
ただ、ダニシラズEシートは値段が高いです。だから高い防虫シートをおすすめしているのではないかと思われがちなのが歯痒いところです。
それを言っても仕方ない事ですが、この記事をご覧いただいた方には少しでも届けば良いなと思います。
敷物の下に敷く人気おすすめ防虫紙
敷物の下に敷く人気おすすめの防虫紙は、炭の効果が期待できる防虫シートのさわやかシートです。
敷物の下で一番注意しなければならないのはカビです。畳の上にカーペットを敷くときや上敷きを敷くときなどは特に注意が必要です。
▼畳の上にカーペットを敷くときの注意点はこちら:畳の上にカーペットを敷くときの注意点【防虫防湿シートを敷くべし】
なぜ注意が必要かというと敷物の下って湿気がたまりやすいし、掃除が行き届かない可能性が高いです。
これがカビやダニの原因になってしまいます。
つまり、湿気が溜まるのを防ぐ為には防虫シートより防湿シート(防虫シートでも防湿に重きを置いた炭系のシート)の方がおすすめなのです。
もちろん、ダニが発生して困っている方はダニシラズEシートでも何も問題はありません。ただ、これから敷物を敷こうと考えている方がいたら防虫紙より防湿シートの方がおすすめです。
▼ダニについてはこちら:畳のダニ駆除はどうしたらいい?|畳にダニが湧いた時の対処法
▼カビについてはこちら:畳にカビが生えたらどうすればいいの?|和室のカビ予防と対策を紹介
ちなみに、ネットでも防虫シートは購入することができます。
●マイトスタット
価格:660円 |
●ホウ酸塩の防虫シート
防虫・防ダニ・防カビシート 4.5帖用 日本製 畳 押入れ ウッドカーペットの下に 防虫紙 防虫シート 防ダニシート 価格:2,970円 |
ホウ酸塩は揮発しないから長持ちするのは間違いないのですが、半永久的はちょっと言い過ぎな気もする・・・。
以上、防虫シートはどれくらい効果があるの?畳や敷物に人気おすすめ防虫紙でした。
最後に
最後になりますが、近年の住宅は気密性が高い住宅が増えました。もちろん気密性が高い住宅が悪いわけではないのですが(新築で隙間風ビュービューなんて嫌ですもんね)、どうしても湿気がたまりやすい環境になってしまいます。
そういった環境下では適度に床下の換気をすることも大事なことですが、防虫防湿シートを使うことも適切な対処かと思います。
気になる方はお近くの畳屋さん、大工さんに相談してみましょう。
読んでいただきありがとうございました。良かったらシェアお願いします。