三帖の畳コーナーって何に使うの?|和室三帖コーナーおすすめの使い道

みなさんこんにちは!畳職人の樋口です。今回は、和室三帖コーナーおすすめの使い道を紹介します。

 

 

三帖の畳コーナーって何に使うの?

 

最近流行りの畳コーナー。

 

リビングの隣などに小上がり式、もしくは床にフラットな畳コーナーを併設している家が人気を集めています。

 

でも実際のところ「三帖の畳コーナーって何に使うのかわからない!」と言う人も多いかもしれません。

 

そこで今回は、三帖の畳コーナーって何に使うの?和室三帖コーナーおすすめの使い道を紹介します。

 

三帖の畳コーナーを作る際の参考になれば幸いです。

三帖の畳コーナー

 

三帖の畳コーナーの大きさ

 

江戸間サイズ(五尺八寸) 京間サイズ(六尺三寸)
縦:261㎝ 縦:286㎝
横:176㎝ 横:191㎝

 

 

三帖の畳コーナーの大きさは、セミダブルベットを二つ並べたくらいの大きさぐらいに思ってもらえたら、わかりやすいかと思います。

 

大人二人が寝て、少し窮屈かな?ぐらいの大きさです。

 

ただ、京間サイズの三帖畳コーナーは結構大きいので、大人二人に子供一人くらい寝られるのではないかと思います。

 

三帖の畳コーナーのデザイン

 

三帖の畳コーナーのデザインはシンプルかつ洗練されたデザイン。畳で強く主張することもできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縁無し畳から縁付き畳、天然い草から和紙表&化学表、一帖敷きから並び敷きや半帖敷きなど、三帖の畳コーナーといっても異なるデザインになるので、多種多様ですごく面白いと思います。

 

個人的には一番最後に掲載した画像の三帖畳コーナー(もしかしたら四帖敷きかもしれないが。座椅子が置いてあるところ)が超お気に入りで、いつも眺めては妄想に耽っています。

 

このようにリラックスしながら仕事ができる空間であれば三帖の畳コーナーは、活きてくるのかなと思います。

 

それでは、和室三帖コーナーおすすめの使い道を紹介します。

 

和室三帖コーナーおすすめの使い道

和室三帖コーナーおすすめの使い道
・子供を遊ばせる部屋
・寝室
・仕事&勉強する部屋
・瞑想する部屋
・書斎
・会議する部屋

 

子供を遊ばせる部屋

三帖の畳コーナーは子供を遊ばせるのに適した部屋です。

 

畳はクッション性のある床材。子供が転倒し、怪我することを防いでくれます。

 

畳を導入している保育施設は全国に沢山あり、島根県の保育施設では、畳が約90%導入されています。

 

これらのことから畳は、保育のプロも推奨する床材であると言えます。

 

▼保育と畳はこちら:【保育士推奨】赤ちゃんを育てるのに和室がおすすめな4つの理由 

 

三帖の畳コーナーは、狭いように感じますが、ブロックや積み木で遊んで、お昼寝するぐらいなら十分なスペースだと思います。

 

ただ、小上がり式の畳コーナーの場合、走り回ると落ちる可能性もあるので、柵を作るなり試行錯誤が必要です。

 

子供が少し大きくなるまで、小上がり式の畳コーナーでは遊ばせないという選択も有りかと思います。

 

 

寝室

三帖の畳コーナーは寝室としてもおすすめな使い道です。

 

畳の材料である藺草に人間をリラックスすると言われているフィトンとバニリンという成分が含まれています。

 

和室で寝るとグッスリ眠れる!なんていうのは、藺草の香りによる効果かもしれません。

 

また、三帖の畳コーナーはそこまで広いスペースではないので、逆に落ち着いて寝られる!といった意見もあります。

 

私も同感で、寝室は広い部屋派より、断然狭い部屋派なので三帖ぐらいのスペースが一番落ち着いて寝られると思います。

 

いくら狭いといってもセミダブルベットを二つ分ぐらい並べた大きさはあるので、大人二人ぐらいは寝ることができます。

 

個人的には三帖の畳コーナーは寝室として使うのがおすすめです。

 

 

仕事&勉強する部屋

和室が勉強する部屋としておすすめなのはご存知ですか?

 

ある塾で小中学生を対象に、勉強部屋に畳を敷いて、計算問題を時間内にできる限り解いてもらう実験を行ったところ、解答数が全体で14.4%も伸びました。これは、い草のもつリラックス効果と吸音性による集中力の持続効果が要因だと考えられます

北九州市立大学国際環境工学部助教授 森田 洋 農学博士

 

先述どおり、藺草には人間をリラックスする成分フィトンとバニリンが含まれています。

 

これら成分が働き、リラックスした状態を作り出しました。と森田博士は言います。

 

脳科学者の茂木健一郎氏も、集中力を最大限まで引き上げ、最高のパフォーマンス状態を生み出すためにはリラックスが大事だと言います。

 

▼和室と集中力についてはこちら:集中できる部屋は畳の部屋?|仕事&勉強部屋に和室をおすすめする理由 

 

したがって、和室で勉強、仕事をするのはおすすめなのです。

 

また、広い空間で勉強するより、狭い空間で勉強した方がIQが平均2〜3上昇するという研究結果もあります。(IQ2〜3上がるってちょっと微妙)

 

三帖の畳コーナーで勉強した方が、より学習率が上がる可能性は高くなるのかもしれません。

 

▼リモートワーク:在宅勤務に人気の仕事部屋?リモートワーカーの書斎をアップグレード

 

瞑想する部屋

今、起業家や芸術家、クリエイターの間で瞑想が人気を集めているのはご存知ですか。

 

瞑想とは精神をただ一点に集中するための仏教徒の修行ですが、仏教徒と関係ない人も脳をリセットし、集中力を高める目的で行なっています。

 

そんな瞑想におすすめな空間としてアメリカのIT企業で取り上げられているのが、静寂な空間「和室」です。

 

とはいえ、本格的な和室というより、置き畳を敷いた和風の洋室というイメージです。

 

が、それでも彼らが「和」の空間を求めるのには、瞑想するのにベストな空間だからかもしれません。

 

わざわざ、瞑想するためだけに三帖の畳コーナーを作るのは勿体無いですが、使っていないなら、瞑想を始めてぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

 

 

書斎

個人的に一番おすすめなのが、三帖の畳コーナを書斎として使うことです。

 

私は本に囲まれた生活が大好きなのですが、本を読む際に長時間同じ姿勢で椅子に座っているとケツや腰や首が痛いので、あまり好きではありません。

 

クッション座椅子に座って読んだり、寝っ転がって読んだり、姿勢を変えるのが好きです。

 

▼クッション座椅子はこちら:【腰痛】和室におすすめ!人をダメにする人気クッション座椅子3選 

 

したがって、本を読むのが好きな方には、和室を書斎にすることをお勧めします。

 

三帖の畳コーナーならDIY(何かを自分で作ったり修繕したりすること)で中世のヨーロッパ的な壁紙を貼って、本棚を壁一面に取り付けて、ダークカラーの畳にしたら、レトロな雰囲気で最高な空間を作ることができます。(個人的に)

 

妄想の源流は三帖一間に有りです。

 

皆さんも妄想を膨らませて三帖の畳コーナーをご活用ください。

 

 

会議する部屋

そもそも日本人は、なぜ三帖という、こんなにも小さい部屋を好んで使っているのだと思いますか?

 

それは千利休の思想と関係しています。

 

千利休は、小間(四畳半以下の部屋)のような狭小の空間こそ、本当の心と心が交わる『直心の交』と信じていました。

 

その結果生まれたのが二帖や三帖の狭小のお茶室です。

 

つまり現代社会においても本音を話す場は、会議室にあらず、三帖の和室にあるのかもしれません。

 

これからは大事な話は会議室でなく、三帖の畳コーナーを使うことをお勧めします

 

▼関連記事:ミニマリストにおすすめの部屋?3畳の畳部屋が人気の理由

 

以上、三帖の畳コーナーって何に使うの?和室三帖コーナーおすすめの使い道でした。

最後に

いかがだったでしょう。

 

三帖畳コーナーって小さいわりに、色々と使えて便利ですよね。

 

予算もそこまで掛からないので、畳職人関係ナシでお勧めです。

 

ただ、床にフラットな畳コーナーと、小上がり式の畳コーナーと、和室として仕切ってしまう三パターンがあります。

 

使い方にあった畳コーナーをお選びください。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事