

畳が好き!という方は多いですが、値段が高いという理由で購入を考えてしまう方も多いかと思います。
そんな方に人気おすすめなのが激安の畳柄マットです。
本物そっくりの畳柄で雰囲気だけなら畳感を覚えること間違いなし。
ぜひ激安の畳柄マットが気になる方には見てもらいたいです。
それに加えて今回は、本物の畳と偽物の畳は何が違うのかエッセイも書きました。
一緒にご覧頂けたら嬉しいです。
目次
本物の畳と偽物の畳
畳の本物とは?偽物とは?
畳の本物を語るのであれば、畳の歴史を語らなければならないと思います。
畳は今から1300年前、マゴモを何枚か重ねた床に藺草を編み込んだ表を張り付け縁を巻き込んだものが始まりと言われています。語源はその名の通り、畳んで収納出来るから畳と名付けられたと言います。
皆様は今の二つの文章を読んで何か思いませんか?
私はあれ?って思いましたよ。
もし本物の畳に定義があるとしたら畳と呼ばれるものは折り畳めないといけないのではないか。
つまり、本物の畳は藁床である事や建材床を使っているかどうかではなく、折り畳んで収納できるかどうかではないか。
もしこの仮説が正しければ今ある畳のほとんどは偽物の畳という事になります。
では、本物の畳と偽物の畳と言う言葉はどこから出てきたのか。
これは恐らく皆のポジショントークです。
藁床を作っている会社は藁床こそ本物の畳だと言い、ボードを作っている会社は畳床ボードは私の会社が本物の商品だと言う。
藺草農家さんからしたら和紙表と化学表は偽物の畳表で、和紙表と化学表は新しい畳のスタイルだと言う。
皆が自分のポジションで畳を語るので、畳に本物と偽物が出来たのではないかと思います。
したがって、本物の畳、偽物の畳と言うトークはあまり意味のないものなのではないかと思います。
それより大事なのは、本物であっても偽物であっても良い畳を作り、お客様に喜んでもらう事だと私は思います。
以上の事を簡潔にまとめて言えば、今まで本物の畳だ!と言っていたものは、もしかしたら偽物の畳かもしれない。だから大事なのは本物、偽物ではなく、お客様のニーズに応える良い畳を提供する事だと思います。
それでは本物そっくりの激安人気おすすめ畳柄のマットを紹介します。
本物そっくりの激安人気おすすめ畳柄のマット
・水を弾く畳柄のジョイントマット
・畳柄フロアタイル
・畳柄の電気カーペット
畳柄マット45㎝×4枚セット
![]() |
価格:2,000円 |
水を弾く畳柄のジョイントマット
![]() |
畳柄ジョイントクッション「和み」水をはじく【JQN-45/1枚単位】食品衛生法適合品。【1枚単位の販売】 価格:1,238円 |
畳柄フロアタイル
![]() |
フロアタイル フロアータイル<屋内用> サンゲツ URBAN[アーバン] たたみタイル(1枚単位での販売) 価格:5,300円 |
▼置き畳はこちら:置き畳のおすすめって何?|置き畳のメリット&デメリットについて紹介
畳柄の電気カーペット
![]() |
【ポイント10倍!】広電 CWC1013-TGY 電気カーペット1畳 正方形 畳柄 価格:13,820円 |
以上、本物そっくりの激安人気おすすめ畳柄のマットでした。
最後に
いかがだったでしょうか。
気に入った畳柄のマットは見つかったでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。
もし宜しければこちらもお願いします。
▼い草のマットはこちら:畳マットは赤ちゃんに優しいのか?|安くてオススメな畳マットを紹介
読んでいただきありがとうございました。