琉球畳の色ってどんなのがあるの?
最近、人気の高い琉球畳。
和室に敷けばおしゃれな洋風デザインに変わりますし、置き畳にしてリビングに敷いても空間の雰囲気を壊す事なく調和して素敵なお部屋になる事でしょう。
そこで今回は、琉球畳の色ってどんなのがあるの?人気おすすめの縁無し畳のカラーを紹介します。
縁なし畳にしたい!と思っている方の参考になれば嬉しいです。
▼畳の種類についてはこちら:琉球畳と縁無し畳の違いは?|意外に知られていない畳の種類
琉球畳の色ってどんなのがあるの?
藺草の色
藺草の色って何色?
皆様はこのような疑問を抱いたことはありませんか?私なりの答えを言えば藺草の色は自然の色だと思います。
緑でも無ければ、青でも無ければ、白でも無い。一本一本に色々な色が混ざって作られているのが、畳表です。全部同じじゃないからこそ藺草は美しい。私はこのように考えています。
昔話になりますが、侘び茶を大成させた千利休という茶人がいました。彼が目指したと言われる「美の世界」。それは現代の茶人だけでなく、職人や芸術家にも大きな影響を与えたと言われています。
その中の一つに不完全な美という思想があります。不完全な美とは完璧じゃないからこそ美しいといった思想で、均等に整ったものより不揃いのものに美を感じる少し変わった考え方でした。
とは言え、なぜか多くの日本人には共感を集めています。
着色して全て同じ色で統一した畳表より、白いのがあったり、青いのがあったり、緑色のがあったりと不揃いのい草が織り込まれている方が美しい。
い草の色が好まれるのもこういった不完全な美の思想が無意識にあるからかもしれませんね。
また、縁なし畳の半畳市松敷きは光の反射によって色が違って見える不思議な畳です。これは和紙表、美草でも同様のことが言えますが、藺草の方が特に色が違って綺麗に見えると思います。
▼縁なし畳の相場についてはこちら:琉球畳の値段は高い?|縁無し畳の相場【い草&DAIKEN&MIGUSA値段比較】
ちなみにい草の縁無し畳は納品後、お客様満足度が非常に高い商品です。気になった方はお近くの畳屋さんまでお尋ねしましょう。
和紙表の色
こちらはDAIKEN(大建工業株式会社)様が出している和紙表になります。
和紙表とは、その名の通り和紙を細く丸めて筒状にし染色して編み込んだ畳表のことで、一般的な藺草より摩擦に強く耐久性が高いほか、水や汚れにも強いです。
ただ、デメリットとして藺草ではないので畳の香りは全くありませんし、調湿機能もほぼありません。
▼詳しくはこちら:人気おすすめの畳表は?【国産VS中国VSダイケン和紙表VS美草MIGUSA】
和紙表の色は全部で16色ですかね。
ただ、織り方が違うとそれだけでも違った色に見えるのでそれもまた面白いことかもしれません。とは言え、これだけあると頭の中で空間デザインを組み立てるのは大変かもしれません。
あとで、人気おすすめの縁なし畳のカラーを紹介するので参考にしてみてください。
美草の色
こちらはセキスイ様が出しているポリプロピレンと天然の無機質材料(吸湿性炭酸カルシウム)を主にした化学表になります。
こちらも和紙表と同様に耐久性に強い畳表になります。また、美草は撥水機能にも優れているため飲食店や旅館などに人気おすすめの畳表になっています。
ただ、5年ぐらい使っていると黒ずんでくるなど、日々のメンテナンスが必要な商品です。
美草の色は全部で19色ですかね。(間違ってたらごめんなさい)美草は和紙表と違って割とカラフルな色が多いイメージです。子供部屋とか店舗には好まれるのかなと思います。
では、人気おすすめの縁なし畳のカラーを紹介します。
人気おすすめの縁無し畳のカラー
・カクテルフィット(DAIKEN)
・藺草
アースカラー「サンドビーチ」(セキスイ)
リビングの置き畳で物凄い人気を誇る商品がこのアースカラー「サンドビーチ」です。
比較的どんな部屋でもマッチするかなと思います。
色を活かしたいならもちろん半畳の市松敷きがおすすめです。
光の反射とまだら模様がマッチしてよりおしゃれに映えると思います。
ちなみにYouTube動画にも一部写っているのでぜひご覧ください。
https://youtu.be/9-XiC1MrdLc
▼置き畳はこちら:置き畳のおすすめって何?|置き畳のメリット&デメリットについて紹介
清流カクテルフィット「乳白色×薄桜色」(DAIKEN)
清流カクテルフィット「乳白色×薄桜色」は2色の色を交互に編み込んでいるシンプルなデザインです。
決して主張が強いわけではないのに存在感をバシバシ放つ、言わば高橋一生さんみたいな畳でしょうか。
建築士さんは勿論、工務店さんや個人のお客様(比較的年齢層低め)まで人気の高い商品になっています。
私個人的にも清流カクテルフィット「乳白色×薄桜色」はおすすめです。
藺草
とはいえ、やはりい草が一番でしょう。藺草は和紙表や化学表にない魅力がたくさんあります。
▼藺草についてはこちら:有名ない草の生産地はどこ?|国産い草の機能と現状について解説
色で畳を選ぶのも勿論良いのですが、効果や機能も知っておいてもらえたら嬉しいです。
ただ、残念ながら藺草の縁無し畳にはデメリットもあります。こちらの記事で紹介しているので、参考にしてください。
▼琉球畳のデメリットについてはこちら:琉球畳のデメリットは?|和室を洋風にしたい方に人気おすすめ縁無し畳
以上、琉球畳の色ってどんなのがあるの?人気おすすめの縁無し畳のカラーでした。
最後に
いかがだったでしょう。
気になる縁無し畳のカラーは見つかりましたか?
琉球畳を注文する際の参考になれば嬉しいです。
今回は縁無し畳というワードで紹介しましたが、無論縁付き畳もおしゃれです。
最近では新しいデザインの畳縁も増えて、お客様からも喜びの声を頂いています。
▼人気おすすめの畳縁はこちら:人気おすすめの畳ヘリは?|和室の雰囲気を変えるおしゃれな畳ヘリ
こちらもご覧いただければ幸いです。
読んでいただきありがとうございました。