琉球畳のお手入れはどうしたらいいの?|縁無し畳のメンテナンス方法

 

みなさん、こんにちは!畳製作一級技能士の樋口です。今回は、琉球畳のお手入れはどうしたらいいの?縁無し畳のメンテナンス方法を紹介します。

 

琉球畳のお手入れってどうしたらいいの?

 

今、大人気の縁なし畳。

 

洋室にも合うデザインでとても素敵ですよね。

 

私も気に入っています。

 

とはいえ、縁無し畳はお手入れが大変だ!とよく聞かないですか?

 

え?縁無し畳ってお手入れが大変なの?

 

そこで今回は琉球畳のお手入れはどうしたらいいの?縁無し畳のメンテナンス方法を紹介します。

 

縁無し畳のお手入れ方法で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

縁無し畳のメンテナンス方法

 

 注意:この記事では琉球畳を縁無し畳と一括りにして紹介しています。しかし、実際には琉球畳と縁無し畳は違うものです。琉球畳は琉球から伝わった七島藺を使った畳のことで、縁無し畳とは畳縁が付いていない畳のことです。つまり、琉球畳には縁無し畳も縁付き畳もあるのです。とはいえ、もう一般的には琉球畳=縁無し畳で定着してしまっていますよね。今更違いますよ!と言っても仕方のないことですし、琉球畳の名前が間違ってでも広まることは良いことだと考えます。したがって、訂正は致しませんが、記憶の片隅にでも覚えておいて頂けたら幸いです。

 

▼畳の種類について詳しくはこちら:琉球畳と縁無し畳の違いは?|意外に知られていない畳の種類 

 

琉球畳のお手入れはどうしたらいいの?

琉球畳のお手入れ方法を紹介する前に、畳の種類から説明していきます。

 

縁無し畳に用いられる畳表は主に三種類。(他にも樹脂製の畳表などもありますが、今回は省きます)

 

①藺草

 

②和紙表

 

③化学表

 

この三種類の畳はそれぞれ違うお手入れ方法になります。

 

それでは藺草のお手入れ方法から紹介していきます。

 

藺草のお手入れ方法

藺草の日頃のお手入れ方法
・まず換気をしよう
・掃除機をかけよう
・乾拭き(硬く絞って水拭き)をしよう
・乾燥しよう

 

まず換気をしよう

藺草は空気中の湿気を吸ってくれる言わば自然の調湿機です。とはいえ、雨が続く雨季の時期などは湿気を吸い過ぎてしまいカビが発生してしまうことがあります。そこで日頃からよく晴れた日は換気をするようにしましょう。藺草が吸い取った湿気が放出されてカビの予防になります。

 

掃除機をかけよう

縁無し畳の場合、縁がない分框と幅の間の隙間にホコリが溜まりやすいです。なので隙間は丁寧に掃除機をかけましょう。全体的には畳の目に沿って優しく掃除機をかけましょう。あまり強くかけると傷がつく恐れがあるので注意が必要です。

 

乾拭き(硬く絞って水拭き)をしよう

藺草の場合、湿気を多く含んでいる場合があります。雨が続いている日などは乾拭きにしましょう。もしどうしても水拭きしたい場合は、硬く絞ってから優しく水拭きしましょう。使い終わったティーパックなどを染み込ませて畳を拭くとより一層綺麗になるのでお試しください。

 

乾燥しよう

水拭きをした後は必ず乾燥させましょう。藺草において乾燥はとても大事なことです。しっかりと乾燥させ適切にお手入れをすればその分畳は長持ちします。少し大変ですが、良い畳をいつまでもキープする為にお手入れの程を宜しくお願いします。

 

藺草にこぼした時のお手入れ方法
・醤油やコーヒーの場合
・ケチャップやマヨネーズの場合
・油性マジックの場合

 

醤油やコーヒーの場合

まず水分を吸い取る必要があります。小麦粉もしくはベビーパウダーなどを利用し、水分を染み込ませて掃除機で吸い取ってしまいます。この時、畳の目に沿って掃除機をあてた方がより綺麗に吸い取れます。次に硬く絞ったタオルで同じように畳の目に沿って拭いていきます。叩くように拭いた方が良い!という意見もありますが、自分で試した結果、正直違いがわかりませんでした。最終的に色は残ってしまう可能性が高いです。

 

ケチャップやマヨネーズの場合

中性洗剤をタオルに染み込ませて拭き取る。これが一番おすすめだと言われています。とはいえ、藺草の間に詰まってしまったり、取りきれない部分があったりして中々元のようにはならないイメージです。なるべく落とさないように気をつけて食事しましょう。

 

油性マジックの場合

マニュキュアの除光液かシンナーを紙に染み込ませて、優しく少しずつ落としていきましょう。これらは有害な成分なので取扱時は必ず手袋とマスク着用の上、部屋の窓を開け十分に換気をして行ってください。また、あまりに強くこすると畳の色が変色し、もう戻らない可能性もあります。適度なところで諦めが必要だと思います。

 

和紙表のお手入れ方法

和紙表の日頃のお手入れ方法
・掃除機をかけよう
・硬く絞ったタオルで優しく水拭きしよう

 

掃除機をかけよう

こちらも藺草同様、畳の目に沿って掃除機をかけて埃を除去していきましょう。特に畳と畳の間の隙間にはホコリが沢山溜まっているので注意して掃除してください。

 

硬く絞ったタオルで優しく水拭きしよう

和紙表は一般的な藺草に比べて摩擦に強く耐久性が高いです。その為、強く水拭きされる方がいらっしゃいますが、その掃除方法はあまりお勧めできません。色が変わってしまう恐れがあります。水拭きする際も硬く絞ったタオルで優しく水拭きすることをお勧めします

 

和紙表にこぼした時のお手入れ方法
・醤油やコーヒーの場合
・ケチャップやマヨネーズの場合
・油性マジックの場合

 

醤油やコーヒーの場合

醤油やコーヒーをこぼした場合、まず早急に拭き取る必要があります。染み込んでしまっては変色してしまいもう二度と元には戻りません。とはいえ、あまり強く擦らない方がいいです。先ほども言った通り、強く擦ると和紙表の色が変わってしまう可能性があるのです。特に明るい色は注意が必要だと、DAIKEN(メーカー)も注意を促しています。

 

ケチャップやマヨネーズの場合

こちらは藺草と同じように中性洗剤をタオルに染み込ませて拭き取ることをお勧めします。私はウタマロクリーナーなんかよく使っていますが、他にお勧めなものがあったら是非そちらをお使い下さい。

 

油性マジックの場合

ダイケン(メーカー)のホームページでは油性マジックは落ちないのでご注意ください!という注意書きがあります。確かに落ちにくいし、変な溶剤を使うと畳の色が変色する可能性もあります。そこでちょっと試してもらいたいのが、油による油落としの方法です。油は家庭にある油で構いません。少量紙に染み込ませて軽く拭いていきます。あまり最適な方法ではありませんが、試してみてください。

 

化学表のお手入れ方法

化学表の日頃のお手入れ方法
・掃除機をかけよう
・優しく水拭きをしよう

 

掃除機をかけよう

まずはこれまでの畳表と同様に掃除機をかけましょう。化学表も隙間にホコリやゴミが溜まりやすいので丁寧に掃除していきましょう。

 

優しく水拭きをしよう

化学表は藺草や和紙表に比べて撥水機能が高いと言われています。なので日頃のメンテナンスから水拭き掃除が可能です。ただ、下の床材は同じ建材もしくは藁床を使っているわけですからビシャビシャにするのは当然ながらダメです。あくまで一般的な水拭き程度と考えてください。

 

化学表にこぼした時のお手入れ方法
・醤油やコーヒの場合
・ケッチャプやマヨネーズの場合
・油性マジックの場合

 

醤油やコーヒの場合

先ほども言った通り、化学表は撥水機能に優れています。なので他の畳表に比べると染み込む速度は比較的遅いです。とはいえ、こぼしてしまったら早急に水拭きをして汚れを取りましょう。もし取れない場合は中性洗剤を染み込ませて拭き取ったら綺麗になります。

 

ケッチャプやマヨネーズの場合

こちらもまず水拭きで汚れを取りましょう。もし取れない場合は中性洗剤を使用すると良いと思います。

 

油性マジックの場合

油性マジックは溶剤(シンナーや石油から作られた有機溶剤ベンジン)などを使用し、汚れを落としていきましょう。ただ、再度繰り返しになりますが、シンナーやベンジンは有害物質です。使用されるときはマスクと手袋の着用を必ずした上で作業を行うようにお願い致します。

 

以上、琉球畳の手入れはどうしたらいいの?縁無し畳のメンテナンスを紹介しました。

最後に

いかがだったでしょうか。

 

へりなし畳のお手入れ方法はわかりましたか?

 

日頃のメンテナンスの参考になれば嬉しいです。

 

ところで、皆さまはカビやダニ対策をしていますか?

 

やはり畳というとダニやカビは気になる!なんて方は多いと思います。

 

そこで私の記事ではダニやカビについて出来る対策を紹介しています。

 

良ければ其方の方も読んでいただきますようお願いします。

 

▼ダニについてはこちら:畳のダニ駆除はどうしたらいい?|畳にダニが湧いた時の対処法

 

▼カビについてはこちら:畳にカビが生えたらどうすればいいの?|和室のカビ予防と対策を紹介 

 

読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事