琉球畳の値段は高い?
オシャレで人気の琉球畳。
琉球畳にしたい!と思う方も多いでしょう。
とは言え、不安なのがお値段。
見た目からして高そうですよね。
そこで今回は、琉球畳の値段は高い?|縁無し畳の相場【い草&DAIKEN&MIGUSA値段比較】を紹介します。
琉球畳にしたい方の参考になれば嬉しいです。
琉球畳の値段は高い?
ネットで検索しても分かる通り、琉球畳は普通の畳に比べて高いです。
琉球畳はなぜ高いのか。その理由は何か。
琉球畳の値段が高い理由
それは琉球畳の施工方法にあります。琉球畳の場合、特殊な液体に藺草を付けて柔らかくし、折り曲げて施工します。
普通の畳に比べて施工に手間が掛かり、一時間あたりに作れる枚数が少ないのでその分高くなってしまうのです。
また、画像のような四畳半で見ても畳が9枚あるのが分かると思います。
普通の畳であれば4枚と半畳ですが、琉球畳の半帖市松敷きにすると9枚になります。
その為一部屋で計算した時、琉球畳の方が普通の畳に比べて高くなってしまうのです
ちなみに、縁なし畳には様々な種類があります。
その種類毎に値段も違うので覚えておいてもらいたいです。
【DAIKEN】和紙表
▼縁なし置き畳のおすすめはこちら:置き畳のおすすめって何?|置き畳のメリット&デメリットについて紹介
▼2020年最新版の置き畳:赤ちゃんに人気おすすめの置き畳は?子供にも安心して使えるフロア畳
▼い草の匂いの効能はこちら:有名ない草の生産地はどこ?|国産い草の機能と現状について解説
【セキスイ】MIGUSA
▼人気おすすめの畳表はこちら:人気おすすめの畳表は?【国産VS中国VSダイケン和紙表VS美草MIGUSA】
では、これら商品も踏まえて縁なし畳の相場を紹介したいと思います。
縁無し畳の相場【い草&DAIKEN&MIGUSA値段比較】
▼良い畳屋さんの選び方:三社見積もりがおすすめ?|良い畳屋さんを見つける3つの方法
【天然い草】縁なし畳の値段
(表替)一帖¥13,000円〜/半帖¥9,000円〜
・中国(新畳)一帖¥13,000円〜/半帖¥8,000円〜
(表替)一帖¥10,000円〜/半帖¥6,000円〜
DAIKENの和紙表とセキスイの美草は、それ程値段に違いはなかったのですが、天然い草(特に国産)はお店によって余りにも違うので正直平均を出して可笑しな数値になってしまいました。
本来やってはいけないのでしょうが、値段の数値を少しだけ弄りました。申し訳ありません。
しかし、なぜここまで値段に開きが生まれるのか。
おそらくは仕入れの量と技術料、使っている畳表の種類の差異によるからだと推測します。
縁なし畳と言えば、い草より和紙表や美草の方が人気があります。
もしかしたら参考にした畳屋さんが国産に力を入れていない(もしくは国産に力を入れている)お店を相場調査に入れてしまったのかもしれません。
皆さんも国産の縁なし畳を選ぶ際には、お店によって値段が違うということをよく覚えておいてください。
ちなみに中国も多少値段が違いましたが、それ程大きな差ではなかったです。
気になる方は「縁なし畳 中国 値段」でググってみてください。
【DAIKEN和紙表】縁なし畳の値段
(表替)一帖¥12,000円〜/半帖¥9,000円〜
・カクテルフィット(新畳)一帖¥17,500円〜/半帖¥12,500円〜
(表替)一帖¥12,500円〜/半帖¥9,500円〜
先ほどの天然い草とは違いダイケン和紙表はあまり金額に差がありませんでした。
おそらくは同じ仕入先だからだろうと思います。
それはセキスイ美草も同じです。
ただ、ダイケンの場合種類が豊富にあるので、サイズ的に小さく、畳を変える際のタンスなどの荷物がないといった環境が良ければ安くなる可能性はあります。
気になった方は依頼しようと思っている畳屋さんに一度交渉してみてください。
【セキスイ MIGUSA】縁なし畳の値段
(表替)一帖¥11,500円〜/半帖¥8,500円〜
・アースカラー(新畳)一帖¥18,000円〜/半帖¥13,000円〜
(表替)一帖¥13,000円〜/半帖¥10,000円〜
今、若い主婦層に人気のセキスイのアースカラーですが、やはり高い!
ただ、アースカラーに関しては価格を示し合わせたんじゃないか!と思うほど何処の畳屋さんもほとんど同じ金額になっています。(セキスイのオンラインショップでも同じ金額になっています)
これに関しては三社見積もりしても時間の無駄になるので、そのまま選んで大丈夫だと思います。
最後になりますが、もし上記の縁なし畳が高いなと感じたら樹脂で作った畳表で施工した縁なし畳があります。
それは物凄く安いです。
耐久性や汚れに多少難がありますが、納めた当初の見栄えは中々良いものです。
気になった方はぜひ畳屋さんに問い合わせてみてください。
以上、琉球畳の値段は高い?縁無し畳の相場【い草&DAIKEN&MIGUSA値段比較】でした。
2021年更新。畳業者の選び方について新しく記事を書きました。
▼畳業者の選び方:【2021年】畳のプロがおすすめする失敗しない畳業者の選び方
最後に
この記事では琉球畳と天然藺草の目積織りの縁なし畳とを一括りにして語っていますが、本来は異なる意味合いを持ちます。
▼琉球畳と縁なし畳について詳しくはこちら:琉球畳と縁無し畳の違いは?|意外に知られていない畳の種類
定着してしまったイメージを今更変えようとは思っていませんが、一応知っておいてもらえたら嬉しいです。
最後になりますが、今回縁なし畳の相場ということで記事を書いたのですが、ネットの値段で決めるのは正直どうなのかなと思うことはあります。
というのも、ネットに書かれている値段と実際の値段に返りがあったり、技術力が低く酷い施工をされたなどの話もよく聞きます。
こんなことを言っては元も子もないのですが、畳を替える上での値段は最も重要なポイントではないと思います。
やはり実際に工事をしたことがある友達や知り合いの意見が一番大切だと私は思います。
ネットはあくまでネットでしかありません。
サクラもいますし、適当に値段書いている業者もあります。
ネットは信じ過ぎない程度に有効的に活用していくことをおすすめします。
読んでいただきありがとうございました。