雨が多くて洗濯物が乾かない!
どうしたらいいの?
私がお勧めするのは、和室です!和室に敷かれている藺草には調湿機能がありますし、部屋干しのカビ臭い匂いを抑えてくれます。
とはいえ、和室で部屋干しする際には注意することもあります。そこで今回は、和室で部屋干しする際に注意するべき3つのことを紹介します。
和室で部屋干ししようかなと考えている方の参考になれば幸いです。
【室内乾燥】和室で部屋干しする際に注意するべき3つのこと
・和室に大量の洗濯物は干さない
・和室で部屋干しした後は室内を乾燥する
和室を高温多湿にしない
和室にカビが生える原因は、高温多湿(室温は25度以上、湿度は70%以上を超えるとカビが繁殖すると言われています。)による影響がほとんどです。特に、和室に敷かれている畳(天然藺草)は、空気中の湿気をよく吸ってしまうので、カビが生えやすい素材です。
和室に洗濯物を干すのは良いのですが、干したまま放置していると、洗濯物から蒸発した水分を藺草が吸ってしまい、キャパオーバーを起こしカビが生えてしまう危険性があります。
ですので、和室に洗濯物を干す場合は、高温多湿にしないように除湿機またはエアコンの除湿機能などを使うようにしてください。除湿機を上手に活用すればカビが生える心配を減らすことができます。
和室に大量の洗濯物は干さない
和室に洗濯物を干すのはおすすめですが、大量の洗濯物を干すのは絶対にやめましょう。先ほど述べたとおり、藺草は湿気をよく吸ってしまいます。
連日雨が続き、洗濯物が大量にたまってしまう状況はわかりますが、それを全部和室に干してしまうとカビが発生してしまいます。
おすすめなのは乾燥機使えるものは乾燥機に入れ、見られても大丈夫な洋服はリビングで部屋干し。残りを和室で部屋干しするのがいいと思います。
和室で部屋干しした後は室内を乾燥する
和室で部屋干しした後も気をつけることがあります。それは部屋干しを終えた後の空気中に残っている湿気です。
除湿機を使いながら部屋干しをしていたからと言って、湿気が無くなるわけではありません。当面は湿度が高い状態が続きます。
ですので、除湿機はそのまま使用し、和室の湿度を下げる必要があります。
晴れていたら窓を開けて換気しただけでいい?と聞かれることがありますが、梅雨の時期であれば連日雨で湿気も多いので、換気よりも除湿機(無ければエアコンの除湿機能)の方がおすすめです。
以上、【室内乾燥】和室で部屋干しする際に注意するべき3つのことでした。
最後に
和室で部屋干しする際の注意するべきことを紹介しましたが、これら注意点を守れば洗濯物の悩みを解決する一つの方法になります。
今年の梅雨もきっとジメジメ厳しいものになるはずです。洗濯物の悩みが少しでも解消されることを祈っています。
読んでいただきありがとうございます。良かったらシェアお願いします。