畳職人がおすすめする和室の防湿対策は?【湿気対策には炭八】

 

皆さん、こんにちは!畳職人の樋口です。今回は畳職人がおすすめする和室の防湿対策は?雨が多い時期などの湿気対策についての記事になります。

 

私はこれまで和室のカビやダニ対策の記事で、換気の重要性について話をしてきました。

 

晴れた日は窓を開け、雨の日は窓を閉める。雨の日が長く続くのであれば、除湿機もしくはエアコンの除湿機能を使う。

 

これらの事は、まず大前提として絶対のものです。これから紹介するどんな商品を使ったって、換気はしていただくようお願い申し上げます。

畳職人がおすすめする和室の防湿対策は?

畳職人がおすすめする和室の防湿対策
・湿気取りには吸湿剤(除湿剤)
・畳の防湿対策には竹炭防湿シート(さわやかシート)
・湿気対策には炭八

湿気取りには吸湿剤(除湿剤)

 

雨が長く続く梅雨。空気中がジメジメして気持ち悪いですよね。そこでおすすめなのが湿気取りの吸湿剤です。

 

吸湿剤(除湿剤)とは、塩化カルシウムが入った容器のことで、空気中の水分を集めて吸収し、塩化カルシウムを溶かして水溶液とする商品のことです。

 

使い方は簡単。買ってきた吸湿剤の容器のシールを剥がし、和室の四隅に配置。上よりも下の方に置きましょう(湿気は上より下にたまるので)。ただ、蹴っ飛ばして畳の上に水溶液をこぼさないよう注意は必要です。

 

吸湿剤のメリットは、湿気がよく取れること。

デメリットは、梅雨などの雨季だとすぐに満杯になること。和室の空間に置いてあると違和感を覚えること。

 

吸湿剤はお手頃な値段で買えて、使い方が簡単なことを加味すれば、防湿対策には優秀な商品だと思います。

 

■吸湿剤の人気商品はこちら↓

 

【送料無料】湿気とり 水とりぞうさん たっぷり吸い取る吸湿量さらにアップ!550mlx36個セット(12個入り×3ケース) 湿気取り《》【RCP】

価格:4,590円
(2021/2/19 10:46時点)
感想(9件)

水とりぞうさん【お得】 / 水とりぞうさん / 除湿剤/550mlx12個セット(3個パックx4) 湿気取り★ 送料無料!

価格:2,588円
(2021/2/19 10:47時点)
感想(119件)

梅雨時期には吸湿剤が欠かせません。こちらの吸湿剤は横から水分量が見えるので安心して使えます。でも、ネットで買うと少々お高め。近くのドラックストアの方が安いかも・・・。

 

 

畳の防湿対策には竹炭防湿シート(さわやかシート)

 

和室の湿気で最も恐れるのは畳のカビかと思います。畳のカビについては、私もこれまで散々悩まされてきました。

 

特に私が修行した場所が京都という盆地の都だったので、カビの問題はかなり深刻でした。和室のカビ問題を解決する何か良い防湿対策はないのか。

 

そこで見つけたのが、竹炭で作られた防湿シート(さわやかシート)でした。さわやかシートとは、竹炭で作られた不織布のシートのことで、調湿効果、消臭効果、遠赤外線効果が期待できます

 

使い方は2通り。一つは敷いてある畳の床下と畳との間に敷き込む。もう一つは、畳表と畳床との間に敷いて巻き込む。この二つがあります。

 

 

前者はDIYでも施工可能ですが、後者は畳屋さんの工事が必要になります。ちなみに購入する店ですが、楽天などのネット通販サイトでは販売しておらず、お近くの畳屋さんにご注文ください。

 

値段は仕入れ先などでマチマチですが、一帖1300円〜2000円前後だと思います。(ちなみに樋口畳商店では施工費込みで1490円税込です。お近くの方はご相談ください。お問い合わせ先は最後に掲載しておきます)

 

竹炭防湿シート(さわやかシート)のメリットは、畳の防湿に効果が期待できること

竹炭防湿シート(さわやかシート)のデメリットは、和室の防湿に効果が期待できないこと。畳屋に注文するのが面倒なこと。他の商品に比べて料金が高いこと。

 

竹炭防湿シート(さわやかシート)は、確かに畳の防湿対策に期待できます。ただ、和室の空間全ての防湿に効果が期待できるかと問われれば、正直そこまでの効果は期待できない。私の家も実際に使っているのですが、タンスの中とか床の間の置物の裏はカビが発生しました。畳はカビなかったですけど、竹炭防湿シート(さわやかシート)だけだと和室全部の防湿対策としては弱いです。

湿気対策には炭八

 

私が畳職人として一番おすすめする湿気対策は炭八です。これは本当にすごいです。

 

そもそも炭八とは、出雲カーボン株式会社様(母体出雲土建株式会社)と島根大学との産業連携によって研究を重ね開発された商品一般的な炭よりも高温で焼くことによって、炭の調湿効果を最大化させた調湿木炭になります。

 

炭八の使い方は簡単!置くだけ和室の四隅のなるべく下の方に置くのがおすすめです。

 

炭八のお値段は大きさによってマチマチですが、一個1000円〜2000円前後です。楽天などでも売っているので気になる方は値段だけでもチェックしてみてください。

 

■楽天の炭八はこちら

 

【正規販売代理店】炭八(newお試し5個セット)繰り返し使える調湿木炭。からっと爽やか【炭八 セット 湿気とり 結露対策 除湿剤 消臭調湿剤 湿気 脱臭剤 消臭 リサイクル】【日本製 出雲屋炭八 出雲カーボン すみはち】【送料無料】

価格:5,130円
(2021/2/19 11:50時点)
感想(1384件)

大袋の数が選べる!2021年 炭八福袋 結露対策 福袋 湿気とり 炭八福袋 出雲屋炭八 繰り返し使える 室内 押入れ TV通販 テレビ通販 タンス ショート ロング 小袋 ミニ 除湿 消臭 車内 くるみいろ/さくらいろの2色から選べる カビ ダニ 結露 防虫 [140]

価格:18,550円
(2021/2/19 11:52時点)
感想(460件)

靴箱に置いただけで臭いが消えました。消臭効果はかなりあります。調湿効果はわかりません。

 

 

炭八のメリットは、期待できる湿気対策。お手頃な価格。和室に置いても違和感なし。消臭効果も期待できます。

炭八のデメリットはない。あるとしたら売れすぎて、すぐ手に入らないことぐらい。

 

炭八は素晴らしい商品だと思います。調湿機能も一般的な炭と比べて優れていると思います。とはいえ、炭八を置いたからと言って、カビが生えないわけではないです。炭八を置いても油断せず、これからも換気や除湿は行いましょう

 

ちなみに余談ですが、私のお店では、畳表を保管する倉庫にも炭八を配置しています。近年、畳の香りが苦手だかと、強く感じるという方が増えたと耳にしました。その対策として炭八を倉庫に入れて畳の香りを抑えて提供するようにしています。(畳の香りが完全に消えるわけではないので、畳の香りが好きな人はご安心を)

 

いかがでしたか。和室の防湿対策、湿気対策はわかりましたか?参考になれば幸いです。和室もそうですが、家というのは自然素材で出来ているものです。日本の風土に合わせて作られたもの。それが日本建築です。今、日本建築を否定して西洋建築のような家づくりを目指す建築家も残念ながら増えてきました。日本の風土に合わない建築は湿気がたまるし、耐久性にも問題が生じます。炭八をはじめ自然物の中から生まれたものが、どうしてこれまで日本人に愛されて使われてきたのか、今一度考えるべきだと思います。読者の皆様にとっては余計な話かもしれませんが、私の気持ちとして知っておいてもらえれば幸いです。

 

以上、畳職人がおすすめする和室の防湿対策、湿気対策でした。

最後に

今回は私が畳職人ということもあって、和室の防湿対策を紹介しました。ただ、もちろんですが今回の紹介した商品は、リビングでも寝室でも玄関でも防湿効果、湿気対策を発揮してくれる商品です。

 

特に炭八は本当に素晴らしい商品なので、絶対におすすめです。

 

今年の梅雨もきっとジメジメとした日が長く続くことと思います。今回の記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

読んでいただきありがとうございました。良かったらシェアお願いします。

おすすめの記事