
モテるって、好きな人に好かれながら、好きでもない人に好かれること by あばば
— Copy writing (@Copy__writing) 2017年10月19日
こんにちは。畳職人の樋口です。
突然ですが・・・・
モテたい!
生まれてこのかたモテたことが無いのよね:(;゙゚'ω゚'):
そんな誰しも想う「モテたい」という気持ち。しかし、現実は残酷で、モテたいと思っていても誰からも相手されない。
そんな人ばかりだと思います。
とはいえ、私達は少しの行動で変われます。そこで今回は、どんな人がモテるのか、モテる男性、女性がやっている行動を紹介します。
モテたい!そう思っている方の参考になれば嬉しいです。
弾き語りできる男性はモテる
まずは王道の引き語り。
基本ミュージシャンってモテますよね。
澄ました感じでサラッと弾く姿は格好良くて憧れます。
巷でも「ギターの弾き語りはモテるんだ」と噂はよく耳にしますが実際はどうなのかネット上にあった声を参考に検証したいと思います。
引用 マイナビニュース
どうやら噂は本当のようですね♪( ´θ`)
弾き語りができるようになるまで相当苦労はしそうですが、頑張れば女性から高評価がもらえること間違いなしでしょう!
引用 YouTube
清潔な男性はモテる
男性の第一印象は清潔感が大事だと多くの女性は言います。
でも「清潔感って何?お風呂入ってるし髭剃って髪の毛短髪にして綺麗にしてるよ。」と私達モテない男性は思いますが、女性が発信する「清潔感」という言葉は男性の体の細かい細部にわたり指しているんです。
例えば【爪・靴】などは女性が特によく見ているところと言われています。
このようなことがないように気をつけましょう。
また、体臭もモテ要素に関係しています。
「ホンマでっか!」でおなじみの澤口俊之先生によれば、男性に比べ女性は嗅覚が優れていて、好きな匂いと嫌いな匂いで、男性との相性を判断する性質があるとのこと。
自分で自分の匂いはわかりませんが、体臭が汗くさくならないようにお風呂やシャワーできちんと身体を洗うようにしましょう。
モテたい人は清潔にしておく必要があります。
気になるようだったら香水も1つの選択肢かもしれません。
オススメはサムライやブルガリです。
ただ「香水嫌い」と言う女性も多いので、ボディスプレー(ボディーミスト)もオススメです。
モテる男性はやはり遊び上手
モテる男は圧倒的にアクティブな人が多いです。
ある統計によると、女性の約80%以上が、アウトドア派の男性が好きと答えました。
インドア派なんて圧倒的少数派なんです。
とはいえ、社会人になると普段仕事で忙しいから休みくらい家でゴロゴロしたい!!!
と考えたくなる気持ちもよくわかります。
だからこそアウトドア派になることをおすすめします。
遊びは、心のリフレッシュにもなりますし、多趣味な人ほど魅力的な人はいません。
社会人で魅力的な人は仕事ができる人。
私の周りにいるモテる男性も”遊びが上手な人”でした。
彼らは、ドライブからバーベキューに水上バイク、釣り、そしてキャンプまで、子供のように真剣に遊びます。
子供のように真剣に遊ぶことで、気持ちをリフレッシュさせ、仕事に全力で取り組めるようにしてるんだと思います。
もちろん、真剣に遊ぶ男性の姿と自身も思いっきり楽しめる環境に女性は惹かれるのではないかと思います。
女性もストレス溜まってるだろうし・・・。
きっと発散したいはず!
ただ、ハードなアウトドアでの遊び(例えば、登山など)は女性によっては嫌がられる可能性もあるので注意しましょう!
世の中はmoney?お金があればモテる
幼稚園児は優しかったらモテる
小学生は足が速かったらモテる
中学生はギター出来ればモテる
高校生は髪型がよければモテる
大学生は大学が有名だとモテる
社会人は金を持ってたらモテる結論:幼稚園児が1番まとも
— 大学生のツイートbot (@gakusei_tweet_) 2017年10月11日
このツイート、悲しすぎです((((;゚Д゚)))))))
でも、的を得ているのではないかと思います( T_T)\(^-^ )
ここまでモテる男性の趣味や行動などを紹介してきました。が、最後はお金について話をしたいと思います。
最初に言いますが社会人でお金がない人はモテません。これは絶対です。
それはナイトクラブ(踊るほうのクラブ)に行けばよくわかります。
クラブは男女がお酒を飲みながら踊り楽しむ場所ですが、ナンパスポットとしても利用されています。
とはいってもクラブ内で立っているだけでは女性から声をかけられることはありません。※酔っ払ってる女子は別ですが・・・。
基本的に女性は、相手の男性を見て、話が面白いか聞いて、付き合ったあげるか決めています。
イケメンで話術がないと難しそうですよね。
ところが、イケメンで話術がなくてもクラブにいる女性からモテる方法はあります。
VIP席に座るだけです。
VIP席に座るだけで、女性に声をかけられます。
嬉しい気持ちと世の中は金なんだなとわかる瞬間です。
男性のモテる要素でお金に勝るものはないのです!
ここからは女性編をお届けします。
読書が好きな女子はモテる?
男性の約4割は、読書が好きな女性に対して好印象だと言います。
また、女性の電車の中での行動について「スマホいじる」か「本を読んでいる」のどちらが好きか聞いたアンケートは8割の男性が「本を読んでいる」と答えました。
これは多くの男性が読書好きな女性に対して好印象を持っていることになります。
「落ち着いている雰囲気」と「知的な感じ」が好印象なのだと思います。
それに読書好きな女性は男性からしたら気が楽なのではないかと思います。
嫌われる女性で多いのが「かまって女子(自己中かまって女の子)」です。
「かまって」って付き合いたては、初心な気持ちで良いのですが、段々とかまってあげることに疲れてくる。
それに比べて、読書好きな女子は、部屋で一緒にいる時もずっと本を読んでいるイメージなので無駄に会話しなくていい。
むしろ、話しかけるのはうざい。
無駄なコミュケーションは、嫌われるだろうと感じるのでお互い本を読んで特に会話せずに時間を過ごしていけます。
また、読書量と感情的にキレないことにも相関関係があるようです。
ヒステリックな女性はホントに残念です。
終いには「お前のせいでキレるんだよ」と人のせいにする始末。
もはや末期です。
本を読んでキレない性格になれるなら女性だけでなく、男性もぜひ読むことをおすすめします。
笑顔が素敵な女性はモテる
Laugh, and the world laughs with you; Weep, and you weep alone.
私が笑えば人も一緒に笑ってくれるが、私が泣けば人は一緒には泣いてくれないエラ・ウィーラー・ウィルコックス
笑い声は人と共鳴することが出来るが、歔欷は人と共鳴することは出来ない。笑顔は人と分かち合うことが出来るが、悲しみは理解しあえない。
笑顔は周りの人も巻き込んで、みんなを幸せにします。
要は笑顔が一番ということです。
多くの男性は「笑顔が素敵だとそれだけで好印象」と答えます。
引用 マイナビニュース
確かに女性でよく笑ってくれる人を見ると、それだけで幸せな気分になります。
生命保険会社のセールスレディが職場に訪ねてきた時なんか素敵な笑顔に悩殺されて、危うく契約するところでしたよ:(;゙゚'ω゚'):
余談になりますが、笑うと将来シワになるなんて言葉を聞いたことないですか?
これはただの都市伝説。
笑うとシワが増えるなんて間違いで、むしろ笑顔は口輪筋など表情筋などの顔の表情を作る筋肉を鍛えてくれるのでシワを減らしてくれるんです。
小悪魔女子はモテる
小悪魔女子がやっていることシリーズ☆
①男性にアプローチさせる隙を作る
②自分に素直
③男性がドキッとする行動を自然に出来る
④褒め上手
⑤敬語⇔タメ語の使い分けが上手
⑥メールがかわいい
⑦甘え上手— キラキラ女子力 (@kirakirazyosi) 2017年10月21日
小悪魔女子には余裕で騙されます。
だってかわいいんだもん((((;゚Д゚)))))))
特に引用したツイートの『③男性がどきっとする行動を自然に出来る』は男性にとっては悪魔ですよ。
例えば、さり気なくボディタッチしてくる小悪魔女子です。
さり気ないボディタッチは男性の触覚を伝って神経を麻痺させます。
これ大げさじゃなく本当です。
触られた場所から半分の神経は何も感じません。
また、二人きりでご飯に行く女性は小悪魔です。(ビジネスはなし)
大人同士の付き合いで、二人きりでご飯に行くのをOKしたら普通その気になるでしょう。
ところが小悪魔女子だと結果こうなります。
男性にとって幾多の悲劇を生んできた小悪魔女子の行動ですが、女性にとって身につけられれば、これ以上のモテる方法はないと思います。
▼関連記事:他人に興味をもたれる為には?|魅力的な人に共通する7つの特徴
以上、モテる女性は本を読むってホント?モテる男性と女性がしている行動でした。
最後に
いかがだったでしょう。
モテる人はどんな人かわかりましたか?
ぜひ、お金持ちの男性、小悪魔な女性になってモテまくってください!!!
なんか嫌味に聞こえますか(ㆀ˘・з・˘)
そういえば、女性のモテ要素と昔から言われている料理や手芸は取り上げていませんでした。
まぁ料理に関してはクックパッド見れば大抵できるし、手芸はYouTube見れば上達することは可能です。
そんなことより難しいのは内面的なことで男女共「モテようとすることを諦めてしまう」のが一番よくないことだろうと思います。
「一回ダメだったから次もダメだ」なんてのは間違いで二回、三回と諦めずチャレンジしていく根気が必要だと思います。
きっとそのうち努力が実りますよ。たぶん。。。( ̄+ー ̄)
読んでいただきありがとうございました。